![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73028737/rectangle_large_type_2_28c0a1a99564570c91c06dbf9098ecd8.png?width=1200)
お醤油のこと
私が大学の時からこだわりはじめた「親の食意識」。
親の食事がそのまま子に受け継がれるな、と感じ始めた大学のゼミでの私のテーマでした。
今ちっぽけではありながら、5年越しで、やっと形にしつつあります。
これは、私が母親(堅苦しくはないけど、とても意識が高い方だった・・)に育ててもらって
感謝してもしきれない気持ちを無駄にしたくなかった、という思いから始まったように感じていましたが
保育園で働き、身近な友達がママになる年齢になり
少しでも多くのお母さんお父さんに
食事を選択する上での判断材料が増えてほしいと思うようなったことが、原動力のような気がしています。
まわりのお友達と同じお菓子やごはんが食べたくて反抗したこともあったけど、
それもまるっと含めて、私の経験から大事にしたいと今思う「食」のことです。
まだ未熟すぎる管理栄養士が、職場で作成させていただいているお便りを記録していきたいと思います。
もう季節が過ぎてしまいましたが、第1号から順番に。
これからもやっぱり
学んで、体感して、伝えたいな、と思います。
それは人と比べたり、人に言われたことが心に引っかかってうまくいかないようなものではなくて、私なりの方法で良くて、間違いはないと思いました。
これはあくまで私の考えの一部に過ぎないので、他の視点もたくさんあると思います。その時にはまた、学びたい。
すこしでも、目にとまった方のプラスへの糸口になればいいな、と思います。