最高かよ!◯◯能力
脳疲労回復専門セラピストのあやデス☺︎
あやさん、いつも落ち着いてて人生楽しそうですね。困った事ありますか?笑
って聞かれる事が最近多いです。
もちろん!
どちらかというと、困難だらけです(笑)
そんな中で、
ひとつ言えるのは◯◯のチカラが自然と身についているからだと判明しました。
人生において◯◯は、
重要で最高の能力。
この能力があると
脳の疲れも少なく、うつや悩みのスパイラルにどハマりする事もない。
やろうとしている事がうまくいかなかった時、問題が起きた時
「やばい」「やばい」「どうしよう?!」
ってなったり
「あの人が悪い!」「この職場がダメ」
なんて
解決に進まず、悲観的になる事も、堂々巡りになる事も少ない!
それは
おもしろがるチカラ。
おもしろがる能力。
そんな、出来たら苦労しないよ!と思うでしょ。
これもトレーニングなんです。
樹木希林さんの著書の中にある一節。
「人生は楽しむものじゃないのよ。
人生はおもしろがるものよ。」
▼ひとまず、言葉の整理▼
chat GPT」より。
1. 楽しむ (たのしむ)
楽しむは、何かをして喜びや満足感を感じること。自分が積極的に関わって、その活動や体験を楽しむという意味合いが強い。
例)旅行を楽しむ。
音楽を聴いて楽しむ。
2. おもしろい
おもしろいは、何かが興味深かったり、笑える要素を見つける、人や意識の注意を引くこと。物事や状況について言及する際に使われ、主観的な判断。
例)この映画はとてもおもしろい。
彼の話はおもしろい。
▲▲ ▲▲ ▲▲ ▲▲ ▲▲ ▲▲
樹木希林さんの一節の意味。心理学を学んでいると分かってきます。
要は
物事の捉え方が楽観な基準かどうか。
自分にとって良い事が起こると、
当然、喜びや満足感はあります。
それがずっと続けば、幸せな自分??
途絶えたら、不幸な人生??
嬉しいことにしても
困難にしても
自分の人生にとって興味のあること、ですよね。
出来事をどんな風に捉えるかは、
人生を左右するネックです。
高校生の息子、最後の体育祭でした。
一緒に写真を撮るのを嫌がる年代w
(一昔前はカメラ向けたら満面の笑みだったのに…笑)
応援リーダーのハッピを着てるカッコ良い姿で一緒に撮りたいなぁと思って
私「写真撮っていい?」
息子「は?!無理!」
運命の分かれ道です!!!!笑
Aの道: どうせ撮ってくれないと諦める
Bの道: どうせ一緒に撮れるから、待ってよう
私は基本、いつもB。
そしたら、ひとまず息子のペースを邪魔せず、
でもタイミングを穏やかに狙い、
最終的にはいつも良い親子写真が撮れちゃう♡
たったこれだけのシーンにも
おもしろがるチカラがふんだんに使われてるんです。
まず【前提として、うまく行く】。
このイベントでの親子写真というミッションをどうクリアして、来られなかった旦那に自慢してやろうか(笑)
小さなことでも、ちゃんとおもしろがれる訓練をしていると
大きな困難が襲ってきた時
「何を気づかせようとしてんだぁー?」
「クリアしたら、私、◯◯みたいになってるかも(笑)」って思考が自然と回ります。
施設で火事が起こってから、訓練せずに、全員無事に避難させようとしても、混乱しますよね?
だから、学校や職場で、年に1回は、火災訓練、避難訓練をするはずです。
おもしろがる思考も同じです。
ストレスが完全になくなることはないので
備えるんです。
自分の人生を、日々を豊かに過ごすために☺︎
結論。
どんな事態でも
おもしろがる能力は
人生において強い。
みんなで豊かになれたら最高〜♡
すべては
クオリティオブライフに繋げる。
一緒に、少しずつでも
生活の質、人生の質、命の質を豊かに
していきませんか☺︎
あなたの中には
どんな”おもしろがるチカラ”がありますか??
脳のパワーが普通に出せたら
自律神経の働き、血流、
集中力や記憶、アイディア、ひらめき
眠りの質
色んな所に好循環を起こしてくれる!
セラピーを通じて得た
知識や感じたことを載せてます☺︎
ホームページやInstagramもご覧ください♡
https://r.goope.jp/familiar-saga/