![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162843849/rectangle_large_type_2_bfba1bb9759ac016e9be695f7475e320.png?width=1200)
大学受験生の母を初体験中
脳疲労回復専門セラピストのあやデス☺︎
追い込み期に追い込まれてない
受験生andママ。
前回の記事で、
記憶って
どんな時に吸収が良いんだろう?
どんな時にスッと引き出せるんだろう?
って内容を【脳疲労と機能】の視点から書きました☺︎
↓こちら。
受験の前段階でソワソワ
息子くん。なんと、なんと。
運良く[学校推薦枠]で受験することが決まっております。
まさに1週間後辺り。
でね。受験日ってすぐ分かりそうじゃないですか?
一応【●日か、◉日のいずれか1日】とあったので、2日間は予定を入れず組んでました。
なのに、いつまで経っても分からないんです。笑
自宅からは少し遠方なので、送迎が必要なんですが…
2日間の設定日程の中、
1ヶ月前。。。
2週間前。。。
10日前。。。
1週間前。。。
我が子の受験日が分かんないんです。
ウチは両親とも大学を経てないので
そもそも大学受験って
何すると?親は何かせんばと?のレベル(笑)
息子に聞いても「まだ連絡来てないよ」って。
1週間前で?!!
「嘘つく訳ないやんw」と言われて
嘘つく必要ないもんね、
と思うのと同時に(笑)
そんなわけないやろ!と思って
サイトで調べていたら、結論はメールなどでのお知らせはなく、“受験票は●日◆時から、アプリでダウンロードしてください"の当日だった。
息子に知らせてダウンロードしてもらって、見たら
えっ?!!!!
2日間休みとってたのが1日ズレてる‼️
しかも、受験日、予定を空けてなかった日ーーー‼️
焦る焦る꒰꒪꒫꒪⌯꒱
何件か、予定をずらしてもらい、なんとかなった。ホッ。
学び〜信用と信頼は違う〜
息子にすべてお任せしていた
志望校選定も
志願も
予定の日程も
勉強の仕方も。
自分では調べもせず、鵜呑みにしていた。
だから、後で焦ることになったんだと
反省。。。
自分ができることは
ちゃんとやる(笑)
気づいて意識をしていく。
意識すれば行動や習慣が必ず変わる。
直接的じゃないからこそ
自分では分かりづらい、気づきにくいのが
脳のしくみ。
私は、学びやセッションの中で気づくことができて♡頂いた感謝をシェアする事でまた誰かの気づきになる、そんな良い循環が生まれたら良いなぁ✨
と思ってnote書いてます☺︎
すべては
クオリティオブライフに繋げる試み。
私たちは幸せになるために生まれてきてます✨
一緒に、少しずつでも
生活の質、人生の質、命の質を豊かに
していきませんか☺︎
セラピーを通じて得た
知識や感じたことを載せてます☺︎
ホームページやInstagramもご覧ください♡
https://r.goope.jp/familiar-saga/
記事にいいね♡
してくれると励みになります☺︎