成功する人の共通点、ビジョンに人が集まる(No.130)
こんにちは、小川綾乃です。今月に入ってほしいものがなかなか手に入らなくて嘆いております、、、、、それはロッテガムのBTSボトル!本当に入手困難すぎてARMYの力のすごさを感じました。
そんなこんなで今年もあっという間に10月です。残り2か月半ちょっと。昨日は年末の望年会はどうするかという話をして、改めて今年の元日に決めた目標に向かって走り切ろうと決めました。
ちなみに最近嬉しかったできごとが、以前、noteでもご紹介した尊敬している経営者の一人である株式会社GOAL-Bの中川 晃雄さんを1週間に2度ほど山手線で発見しました。中川さんと言えば、AKIO BLOGとして、リクルートの会社員をしながら起業をして脱サラされた方です。とにかくYouTubeをみていると、成功する人は本当に誰にでもできることを誰もできないくらいやること。継続することの大切さを感じます。
そしてなんと尊敬すAKIOさんが、ワクセルのコラボレーターとしてサイトに載っていました!とてもびっくりです!
ワクセルは投資家である嶋村吉洋さんが主催するソーシャルビジネスコミュニティです。ワクセルはさまざまなジャンルや仕事、働き方の人がいらっしゃっているのが面白いです。
そしてそこからコラボレーター同士の対談や、新たな企画、プロジェクトがいつも続いているので、毎回新しい発見があります。
AKIOさんや嶋村さんのコンテンツを見ていると、本当に誰と働くの大切さを感じます。そして人はビジョンに集まることも体感しました。
尊敬するお二人について私が感じた共通点は以下の4点でした。
1)一度決めたことは達成するまでやる、継続する力
2)自分に対してのネガティブな意見は気にしない
3)メンターを決めて、真似をする
4)チーム作りを一番大事にされている
1つずつ簡単に説明すると、
1)一度決めたことは達成するまでやる、継続する力
自分の人生を通しての目標を掲げていらっしゃり、それを達成するために自分を律し続けています。そして共通して「仕事が面白い」と仰っています。
やっぱり自分のビジョンにワクワクしている姿をみると、こちらもワクワクすることと、この基準で仕事をするんだと学べることが有難いです。
2)自分に対してのネガティブな意見は気にしない
これは有名税というやつかなとも思いますが、最近は匿名でSNS発信ができるので無責任な適当なコメントがほとんどです。お二人とも熱狂的なポジティブなファンもいれば、ネガティブなファンもいます。
全員に好かれることは無理!と思っているし、たくさんの人に好かれたいから仕事をするのではなく、自分のビジョンに喰らいつく人だけ仲間になればいいという前提を感じました。
3)メンターを決めて、真似をする
嶋村さんは20年以上もメンターの方についていらっしゃるし、AKIOさんも自分の会社以外で、コーチングを通じで自分のメンターとなる人の存在がいると言っていました。
先に自分が欲しい成果を出しているメンターの方が目の前にいたら「教えてください!」っていうのは当たり前だよなと感じました。
4)チーム作りを一番大事にされている
お二人とも共通していたのは「チームビルディング」の大切さです。そしてその人に集まるチームメンバーはやっぱり、源になっている人に似ているなと感じました。特にAKIOさんの会社はゴリゴリマッチョの方ばかりです。もちろん女性もいますが、性別関係なく多くの方は過去頑張っていた経験があり、それ以上にがんばれるフィールドが欲しいと思っている方が多かったです。
もちろん理由は人それぞれなので、ぜひYouTubeでも見てみてください。