内腿があなたの支えになる!
内腿の意識って言われても、
イマイチピンとこないことありませんか?
それもそのはず、内腿って普段そんなにモリモリ使うところじゃない。
だから、使う感覚ってあんまりありません。
でも、実は内腿は縁の下の力持ち。
身体を支える大切な役割を担っているんです。
内腿ちゃんは、お腹との連携プレーによって、体の軸を作るためには欠かせない仕事をしています。
身体の軸がグラグラしてたり傾いてたりすると、身体の歪みが生じるのはもちろん、バランス力が失われて身体の外側がガッチガチになり、腰痛や肩こりの原因にもなります。
なので、内腿ちゃんをしっかり働かせて、外腿たちの負担を減らしてあげないと、外腿や腰がいずれ悲鳴を上げてしまうかも😱
バランス力バッチリ!
外腿スッキリの軽〜い身体になりたい人は、そんな、か弱い内腿ちゃんを頼りになる内腿ちゃんに育ててあげるのが必要です♪
まずは、身体の重心が小指寄りになっているようであれば、親指の付け根(母趾球)を少し意識して、そちらに軽く体重を乗せてみてもいいかもしれないですね。