![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59001809/rectangle_large_type_2_a4593bd76bfe9243811e5a5b8bc1126a.jpeg?width=1200)
スパイスカレーに救われる
前回に食欲不振になってしまったことをお話ししました。
作っているうちに食べられる様になるさ、それに食べられなければ食べなきゃいいじゃない〜、そのうちお腹は減るんだしサーなんてはじめは軽く考えていました。
でも食べてなくても全然お腹が減らない。めっちゃ焦ってきた。もちろん痩せてくる。
そんな中、唯一食べられたのが、カレーでした。
以前も書いてましたスパイスカレーの話。
以来月一くらいでカレーを作っています。
そのカレースパイスの力を借りて今回の食欲不振、なんとか乗り切りました。
初めての時は前回も書いた通りスパイスセットを使っていましたが、ネットや本で調べてスパイスを揃えてオリジナルの配合で作ってみることに。
ところが毎回イマイチはっきりしない味になってしまう。。
それもそのはず、いろんな人のレシピを見てしまって、作り方もスパイスの量も定まらずついつい我流になっていく。
そこで先日、GABANのスパイスセットを購入、早速使ってみました。(カルディで見つけました)
20種類のスパイスが入っていて20皿分のカレーが作れるとあるしお得感もあります。並べてみるとスパイスの色も可愛い♪
作ってみると、いろんなスパイスが入っていることで味に深みが出るので自己流より美味しいです。
一つ一つ小袋に入っていて、辛いスパイスは省いても作れるので子どものいる家族にもありがたい。
しばらくはこれを使ってみようと思っています。
結局セットに頼ってしまってんやん、、と自分を残念に感じつつ、それなりに改良してきた自分なりのやり方を多少はあみ出してきました。
・生のトマトをカットしてジプロックに入れて冷凍しておき、トマト缶の代わりに使う。(夏限定かも)
・レシピ通りの水の量だとスープっぽくなることが多いので、少しずつ加減しながら加えて適度な量を自分で見つける。
・トマトピューレを入れる。(袋タイプなら半分程度でOK、残りは冷凍しておく)
・醤油を少々入れる。
時短のポイントとしては
・炒めたまねぎは多めに作って冷凍しておく。
・火の通りが早いミンチ肉を使う。(キーマカレー美味しいしね)
カレーと聞くと時間がかかるイメージですが、煮込みではなく炒めて作るカレーは炒めタマネギに時間がかかるのです。
目下の目標はスパイスの配合がもっとうまくなりたい。オリジナルカレーの味を高めていきたいと思っています。
今は週一カレーですが、全然飽きないですよ、家族からも文句なしです(^-^)v
皆さんも食欲がない時にはぜひ一度スパイスカレーを試してみてください。