平行線/並行線
こんにちは
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます
文章を書くのもやっぱり練習がいりますね
これも きっと
闇雲に書いても上達しなくて
きっとなんらかの手法を学び
その上で
まずは型に則って練習しながら
いずれ自分のスタイルを見つけていく
そういうものかもしれませんね
それでも今は
色々なことを学びながら
なかなか文章を書くことを学ぶ時間を捻出するのが難しいので
まずはとにかく書くこと
そうやってアウトプットをしてみる
とある演技のワークショップに行ったら
「本気の1回より テキトーな1000回」
というフレーズを教えていただきました
日頃 子どもに
「ゆっくり じっくり 丁寧に」
と 集中した1回はテキトーにやった1000回より勝るのだと伝えているのですが
これは真逆ですね
でも これは確かに
どちらも真だな
と思いました
目的によって
必要な態度は異なるということですね
世の中の全ての言葉には
その裏があって
真逆の言葉もまた真なのですね
立場が変われば
意見も変わる
目的が変われば
対応も変わる
そういうことですね
さて
本題の「平行線/並行線」です
ーーーーーーー
買い物に行った
あ、そうそう、味醂を切らしているのだった
そういえば、ごま油が少なくなっていた
あら、白菜が立派でおいしそう
そうだ、今日はお鍋でも作ろうかしら
えーーーっと。
お肉と、、、人参もなかったわね
お豆腐も入れましょ
そうそう、長ネギも
あ、キノコの詰め合わせだって
いろんなキノコが入っていたら美味しそうね
ちょっとたくさんだけど
きっとすぐに食べてしまうし
残ったら、また何にでも使えるからいいわね
そうだ!
トイレットペーパーが少なくなっていんだ
あら、今日は少し安くなってるみたい
それならちょうど良かった、買っておこう
レジで精算しながら
これをどうやって持って帰ろうかと考える
そうだ!
夫に迎えに来てもらおう!
トゥルルルルルルルルッ トゥルルルルルルルルッ トゥルルルル
「もしもし~?」
「ああ、よかった、ちょっと買いすぎちゃって
一人で持って帰れないから迎えに来て」
「ええよ、どこ?」
・・・・
大量の荷物をカートのまま駐輪場に運び
なんとか籠に載せる
カートを戻して時計を見る
時計の針は午後2時8分をさしている
大変!もうこんな時間!
まだお昼ご飯を食べていないのに!
お腹も空いたし
早く帰らなくっちゃ
途中で会ったら荷物を半分持ってもらおう
よろよろと自転車をこぎ始める
家に着くと
夫はいない様子
荷物をゆっくり家に運んだところで
電話がなる
「今どこにおる~?」
「もう家におるよ」
・・・・
帰宅した夫は またいつものように怒りをぶつけ
妻は お腹空いたから早く帰ろうと思って
と言う
もう少し早く来れないのかな、と
悪びれもせず
2人の喧嘩は今日も平行線をたどる
ーーーーーーー
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました
素敵な午後をお過ごしください