ONとOFF

こんばんは
今日もお立ち寄りいただきありがとうございます

先日、とある公演で朝からすごく疲れてしまっていて
ボーっとしていたのですが
本番はしっかり元気に張り切って、次の公演までの10分間に
プリセットをしつつ、ぐったりしていて
また本番になったらシャキッと元気に公演を終えて、
バラシとその後の慣れない運転はまた疲れ切っているという
そんな私を隣で見ていたメンバーが、
それも特技というか、なんというか、すごい才能だよね
そういうところも、あなたの良さだよね
と褒めてくださり、自分の短所をそんな風に言っていただいたことが
なんだか嬉しくて、ぼんやり考えていたら、ふと思い出したかとがありました。

あるたこ焼きのイベントのために たこ焼き器を集結させたのですが
たこ焼き器って色々とあって、多いのはホットプレートの鉄板をタコ焼き用に換えるタイプかな、と思います。
あとは、たこ焼き専用のモノ。
これは大抵ONとOFFしかなくて、温度調節ができなくて、でも高温なので、早く、カリっと美味しく焼き上げることができます。
ホットプレートタイプも高温の設定があれば美味しくできるのですが
ひとつ、我が家にあるのが鍋ができるタイプのもので、温度調節はできるのですが最高温度が低いので、これはたこ焼き用のプレートがあるにもかかわらず時間がかかって美味しくできません。

そんなことを思い出したら、10-0で生きている自分とたこ焼き専用器が重なって思えて、ああ、いいんだな、となぜかホッとしました。

ONとOFFしかなくても、ONでしっかり熱々にたこ焼きが美味しくできたら、それで役に立つし、使いどころがある。

だから、ちゃんと役に立てる場所で、全力を尽くせたらそれでいいのだと
多分初めてちゃんと腑に落ちたのでした。

今日も最後まで散文にお付き合いいただき
ありがとうございます。

素敵な朝をお迎えください

いいなと思ったら応援しよう!