![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150764838/rectangle_large_type_2_71c9bcf83be3e5e12bc75958651ced0b.jpeg?width=1200)
「諦めない」という選択
何事も「諦めなければ必ず道はある」と思っています
それは何歳でもどんな条件でも・・・
ただ「諦めなければ必ず掴み取れる」そう思っています。
このAYANOのサービスを使ってくださる方には、私の最大限のネットワークを使って、これからのニュージーランドの道を応援したいと思います。
英語のこと
ビザのために必要なこと
就職活動を行う前に大切なこと
人と人をつなげることを助ける役目
初めのきっかけとしては、「私のお友達をニュージーランドに連れてきたい」
それが大きなきっかけでした。
長い間、同じ看護師として働いていた私の同僚、仕事の愚痴を言い合うのも、将来のことを話し合うことも何度もしてきました。
そんな中、私はニュージーランドに渡航して新たなキャリアを積み上げようとしていた頃、、、、。
お友達の彼女には何度もニュージーランドに来た方がいいとということを勧めていました。
私も地方の看護師でしたが、お給料は満足できるものではなく、一人暮らしもしていたので貯金できない日々、、、。
漠然と将来の不安も募るばかりで、結婚か副業しかないのか、、、、
でもそれもうまくいかず悶々とする日々、、、、。
本当にこのまま将来こうやって年齢だけ重ねていく自分でいいのか。
そんな時にニュージーランドに行きました。
その後、二ュージーランドに渡航して、人生の視野、生き方は大きく広がりました。
いろんな国の人から入ってくる情報、国ごとの情報、、、。
いろんな考え方、生き方、、、。
正解などない。ただ自分らしい生き方を見つけていくという生き方。
そんな生き方が心地よくて、誰かと共有したら、もっと自分の人生は豊かになるんだろうな
そう思ったのがきっかけでした。
彼女と何度も話すうちに、彼女もニュージーランドに次第に興味を持ち、
実際に渡航したのはそれから4年経過してからのことでした。
それでも、彼女の最高なタイミングでニュージーランドに来たと私は思っており、今彼女はジョブオファーを取得してワークビザを申請して、無事に降りることを待っている状態です。
誰にでも、自分の「ベストタイミング」というのはそれぞれあると思っており、それをサポートすることもカウンセリングの一部だと思っております。
ただ、彼女がニュージーランドに渡航する前に全ての手順を伝え、準備していた方がいいことを全て伝えていました。
そのおかげで彼女も来てから2ヶ月で仕事のオファーを取得することが出来たのだと思います。
私は実践よりも「準備」の方が大切だと思っており、そこが私が大きくサポートできる部分ではないかと思っております。
どんなに準備をしていても想定外のことが起こるのが海外です。
だからこそ、慌てないように準備することが大切だと思います。
これからも自分のサポートで多くの人の人生が豊かになりますように。
そしてこのブログをいつも読んでくださってありがとうございます。
スキやコメントなどいつも励みになっています。
またすぐ会いましょう。
AYANO