
ライブのアレンジが最高な2曲
私は、ライブに行くことが好きです。
好きなアーティストの生の音を聞くことができるのも、もちろんですが、多くの人の“好き”の思いが集まっている会場の空気感も好きだったりします。
そんな数ある魅力のひとつは、ライブならではのアレンジを聞けること!!
音源どおり、もしくはそれ以上の演奏を聞けるのも素晴らしいです。
でも、アレンジによって曲の雰囲気がガラリと変わり、それが自分の好みに刺さったときは、この上ない喜びを感じます。
今回のnoteは、ある曲がきっかけとなり書くことを決めました。
こちらのnoteにも書いたのですが、今まで邦楽しか聞いたことがなかった私が最近洋楽を聞いています。
今までの流れであれば、このままライブに行ってみたくなるのですが、海外のアーティストとなると少しハードルが高い上に、今の状況も踏まえると残念ながらしばらくは難しそう・・・。
ということで、ひとまずはYou Tubeでライブ映像を探す日々がはじまりました。
そして、先ほどのnoteでも紹介した曲の中から最高なアレンジの1曲を見つけてしまったのです!
1.Marry You/Bruno Mars
まずは、原曲から聞いてみてください。
とてもポップなメロディだったので、一度聞いただけで好きになりました。
明るい曲なので、ライブで聞いたらどんなかんじになるのだろう?と思って探してみることにしました。
そして、見つけたライブ映像がこちらです。
最初のギターから始まる疾走感!
本当に同じ曲!?と思うくらい、カッコいい曲に変身しているではないですか!
作業中のBGMとして聞こうと思っていたのに、その変貌ぶりに驚きすぎて、気づけば手を止めて聴き込んでいました。
ホーンセクションが加わることですごく華やかな雰囲気。
途中のギターソロもたまりません・・・!
こんなふうにアレンジされたら盛り上がらないわけないですよね。
素敵なアレンジに少し興奮気味になっていると、以前自分も同じような経験をしたことを思い出しました。
もう1曲は、実際にライブで聞いた曲を紹介します。
2.あなたのやさしさをオレは何に例えよう
/エレファントカシマシ
まずは、原曲からどうぞ。
普段のエレカシのイメージからすると、ロックというよりはポップな曲調。
メロディはもちろんですが、歌詞も素晴らしいのでぜひ聞いていただきたいです。
こちらが、本題のライブアレンジバージョンです。
この公演はエレファントカシマシ25周年記念ライブなので、ホーンセクションとストリングセクションも加わっていてすごく豪華なんです!
最初のほうは原曲の雰囲気を残していますが、途中から音が足されていくと同じ曲とは思えないほど華やかに。
やはりエレカシの醍醐味はライブだと思い知らされます。
本来は3分40秒ほどの曲ですが、ライブ映像が12分あるのは、それぞれの演奏パートがあるから。
ちょっと長めですがお時間がある方には、ぜひ全部見ていただきたいです!!
後半の、素晴らしい音に包まれた中で宮本さんがおっしゃる
「音楽って素晴らしいーーー!!」
という心からの言葉。映像を見るたび感激してしまいます。
実は私がエレカシのライブに行くようになったのは、このライブがあってから数年後でした。
この公演のライブ映像を見てからライブに行ってみたくなり、実際にこの曲を生で聞けたときは本当に感動でした・・・。
おわりに
どうしても誰かにこの曲たちのライブアレンジの素晴らしさを伝えたくて、noteのテーマにしてみました。
ご存知なかった方たちに良さが伝わっていたら嬉しいです。
今回のnoteを書きながら後悔したことがあります。
それは、ライブに行きたくなったこと!
今の状況を見ていても、以前と同じような世界になるには、まだまだ時間がかかりそうです。
でも、いつか必ずそのときは来るはず!
今は自分ができる範囲で音を楽しみながら、待つことにします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
