遠い未来より身近な未来
「今日〇〇ちゃんの結婚式行ってきたよ!」
大学時代の友人から、同じ部活に所属していた友人の結婚式の写真が送られてきました。写真でも顔を見るのは大学卒業以来。大人になっていたけれど面影は記憶のままでした。
私は部との方向性の違いのため(バンド解散時みたいな言い方ですが)、2年で退部してしまいました。しかし、今回結婚した友人と招待されていた友人は4年間続けていたため卒業後も時々連絡を取り合っていたそうです。
今回の友人の結婚を含め子供が生まれた報告など身の周りの人の人生の節目に当たったとき、どうしても自分の人生を重ねてしまいます。
現在は独身で満足していますが、年を重ねていったら出会いは少なくなるもの。
「このままひとりだったらどうしよう」
「両親に孫を見せてあげられないのが申し訳ない」
などなど。考え始めたらキリがないほど将来に対する不安が湧き出てきます。
以前は、それが大きくなってよく死にたくなったりしていましたが、最近は少し考え方が変わりました。
未来に何が起こるかなんて今は分からない。
こんなに悩んでても明日には事故や災害で死ぬかもしれない。
遠い未来を想像して暗くなるのは止めよう。
それよりは、今を楽しもう。
どうせいつか死ぬんだったら笑顔が多いほうがいいじゃない。
そう考えるようになってから、悩むことが減りました。
人生について考えるきっかけになったのは、友人の結婚。とってもおめでたいことです。せっかくのお祝い事なのに、暗くなってしまうなんてもったいないですよね。
残念ながら今回結婚した友人とは連絡が途絶えてしまっているので、代わりに連絡をくれた友人に「おめでたいね!!」と送っておきました。
この先の人生について考えて不安になったとき、
まず考えるのは目先の幸せ。
「明日のご飯なに食べようかな」
「来週友だちと会うの楽しみ」
「今年ある好きなバンドのライブわくわくする!」
人生なんていつ終わってしまうか分からないんだから、楽しまなきゃもったいない!
5年後、10年後より
明日、一週間後、1か月後、半年後。
遠い未来より、身近な未来。
「今」を大事に生きていきます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
