見出し画像

ドイツで引っ越し!!〜買った家具の紹介

サムネの写真は、昨日届いて組み立てたデスク&さっきKleinanzeigenで買ってきた椅子。ようやくワークスペースが完成しました!

12月20日に引っ越してから2週間弱。

今日まで、せっせせっせと住環境を整えてきました。引越しと同時にクリスマス休暇を取れたのは本当に良かった…!おかげでたった2週間とは思えぬくらいに、生活立ち上げに成功しております。勉強デスク×椅子の完成でとりあえず「最低限」は揃ったように思えるので、一旦整理がてら今日までに買ったものをリストアップしようかと…引っ越してお金かかるなって再認識、これを機に出費額も振り返りたいと思います(ガクブル)

【クローゼット+寝室】
・洋服入れ3セット(IKEA洋服カバー 74x51x149cm=2つで合計30€、不織布棚 169x100x83cm=37€
・シューズケース(37x94x125cm=40€
・IKEA全身鏡 30€
・ベッドマットレス 130€
・ベッド台 100€
・防寒カーテン 30€
・掛け布団 30€
・IKEA収納腰掛け椅子 43€
=470€

裸電球ですが…この部屋は赤×灰色×白で統一

【ダイニングキッチン】
・OTTOテーブル 65€
・IKEA椅子2脚 35€
・IKEA電気スタンド 33€
・収納腰掛け椅子大1小2 合計68€
・サイドテーブル 9€
・ランプシェード 25€
=235€
以下は細々と買い揃えたので値段は覚えていないけど新調したもの
・テーブルランナー
・卓上キャンドルセット
・皿(大2枚、中4枚、小3枚、極小2枚)+カテラリー+包丁まな板+フライパン+鍋+グラタン皿+へら+ワインオープナー+マグカップ4つ+エスプレッソカップ2つ+シャンパングラス3つ+ワイングラス3つ+グラス2つ
・クッション
・額縁付き絵3枚
・収納用のかご

でこんな感じに。

殺風景だけど、なかなか気に入っています!
落ち着くEcke
この子達はミュンヘンでもいつもトリオでした。元気の出る
イエロー×グリーンの三人衆にレモンのカーテンを添えて…
この角ソファーも全て折りたたみ可能な収納ボックス

【リビング】
・IKEAソファーベッド 0€(譲り受けたので無料)
・ソファーカバー 25€
・防寒カーテン 30€
・カーペット 49€
・ソファ用サイドテーブル 9€
・間接照明 25€
・オットマン兼腰掛け袋 25€
・ランプシェード 15€
・椅子 20€
・ワーク用デスク 100€
=298€

カーテンがまだ届いてないので…

あとはバスタオル、掛け布団やクッションカバー、収納用ボックス、洗濯かご、物干しスタンドなども買っています。

振り返ってみると、意外と1000€前後の出費で抑えられてたので安心です。「ゼロから揃える」なんてもっともっと莫大な金額がかかると思っていたので、このくらいなら許容範囲。2ヶ月半の間辛い会社内生活をしていた時は有難いことに家賃ゼロでしたので、敷金と引越し費用を貯めることも出来ていたし。2025年、頑張ってまた稼げば大丈夫!

個人的に本当に助かったのは…
・前住民が洗濯機を置いて行ってくれたこと。
・家から徒歩2分のところに、バラエティショップActionがあったこと。
この二つが無かったら、車なしでここまで住環境を揃えるのは無理だったと思います…あとはやっぱりKleinanzeigenにも助けられました。ドイツ人は「メールを返さない」「ドタキャンする」がデフォルトなので、本当に会って受け取れるかヤキモキすることや・引き取りの日時を決める迄がイライラしたりもしますが、それでもうまく使えば安価にものを揃えることができます。し、デザイナブルなものと出会える確率も高いし。私は車がないので、受け取ったものの運搬に一度使ったのは貨物用自転車のリース!

デデン!nextbike Cargo

カーシェアでもよかったのですが、もっと気楽かつ安価だったので試してみました。が、この運搬用の箱の下にある自転車立ての上げ方がわからなくて10分くらいまごついた…そして欧州あるあるですが、脚短すぎてサドル一番下にしても足が地面につかない…あとは三輪なので前輪のコントロールがなかなか難しくて慣れるまではフラフラ運転でした。

あとは1人がけ用カウチも欲しいし、バースツール、追加でカーペット等も欲しいけど、とりあえずは無きゃ困る最低限は揃ったのでほっと一安心です。この家には正直言って2年ほどしか住む予定はなく、無期限滞在許可に切り替えが出来て・歌の仕事が決まり次第またどこかに引っ越すんだろうとふんわり思っています。なので、ものを増やす気になれないのも正直なところ。なので折り畳んだり・解体できるようなもの・手で持ち運べるサイズのものしか購入しませんでした。私自身はミニマルな人間なので、特段困りませんが、やっぱり殺風景なのと・物が少ない一人暮らしなので部屋が薄ら寒い…歌うことを重視でこの古い家を選んだのですが、建て付けが良くない昔の住居なので隙間風も気になります。それでActionで昨日偶然に見つけて買ったのがこのZugluftstopper隙間風ストッパー。

にゃん!

頑張って働いてくれています。意味があるんだか、導入以前と以降のお差異は正直わからないですが(爆)可愛いのでよしとします。

身をていして、寒気を防ぐにゃん

でも取り敢えずはこれで生活立ち上げは一旦終了かな!毎日毎日Kleinanzeigenや家具サイトと睨めっこの生活ももうおしまい。住民登録はまだ残っていますが(クリスマス休暇もあり、アポが引越し後すぐに入れられませんでした)、とりあえず自分よくやった!!!!



いいなと思ったら応援しよう!