![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168061593/rectangle_large_type_2_1e86073386bcedc5619101369942c4f3.jpg?width=1200)
2024年ありがとう。
素敵なサークル
2024年4月、学校復帰と同時に和太鼓にも復帰できました。そらが入学式の笛に誘ってくれたおかげ!そして、彩花がcultural nightに誘ってくれて完全に楽に戻ることができました。
2024年、和太鼓から学んだことは大量です。初めて後輩が入ってきて、しかも自主公演の頭をさせてもらいました。私はリーダーらしいリーダーにはなれません。自分で全部やりたくなってしまうから。今だから言えるけど頭をやるの怖かった。自分のことも自分でコントロールできなかった私がまとめられるのか、後輩に慕われるような動きができるのか。だから、沢山同期と先輩を頼りました。みんなの協力のおかげで素敵な演目を作れたことがすごく嬉しかったです。
そして、天空祭。とにかく楽しかった。もちろんいろんな問題は感じたけど、2つの演目と統括のサブはいい経験でした。いろんなことを経験した上で自分で区切りをつけられたことを後悔はしていません。でもみんなになかなか会えないのはさみしいです。
友達
2024年は去年以上に友達に助けてもらいました。私の友達は私とは全然違います。みんなそれぞれ目標があって、頑張ってるのが素敵で、そんな友達が大好きです。どんなに死にかけてて最低な私でも助けてくれる。だから私も私を大切にしてくれる友達は全力で大切にしようと思います。いつも遊びに誘ってくれるみんなが大好きで、気づいたら自分の家じゃなくて友達のところにいます笑
わがままで自由で、よく喋るうるさいこんな私を2025年もよろしくお願いします笑
恋愛
2024年、恋愛で学んだことも沢山あります。1年以上付き合った人に感じた違和感で別れを決意したけど、後悔はありません。彼じゃなかった。それだけのこと。もう恨む気持ちも未練も何もありません。今後関わることはないけど、いい経験です。
その元彼以外も、誰との関係にも後悔はありません。もちろん悲しい思いもしたけど、それ以上に幸せをもらいました。むしろ、出会えてよかったと思ってる。そして、素敵な人だと思うし、ずーっと尊敬してるし応援してる。恋愛感情がなくなってもそう思うんだからこれは不変なのでしょう。今でも仲良くできるのは彼のおかげです。
寂しさで付き合ったりはしたくないから、お断りしたりもしたけど、それにも後悔はしてません。自分が心から、大好きになれる人が出てくるまで自分を愛して、友達を愛して生きていきたいです。しばらくは、恋愛は休憩です☕️
自分との向き合い方
私は2024年で自分との向き合い方を大いに学びました。我ながら、自己分析はかなりできてると思います。そのくらい自分と向き合う時間が多かったから。今でも完治なんてしません。人が多いところは苦手だし、音が大きいところも苦手です。急に泣きたくなることもあります。ご飯が食べれない時期もあるし、寝付けない時期もあるし、ベットから出られない時期もあります。
でも、それを感じさせないくらいに明るく、楽しく生きています。辛いところやできないことだけに目を向けたらしんどい人生かもしれない。でも私には素敵な友達がいて、頑張ることがあって、家族がいて、夢があります。APUというとってもいい環境にいます。だから幸せなんです。生きてるだけで幸せなんです。
APUでの2025年
2025年はカナダにインターンに行く予定です。どうなるか全然わかりません。失敗するかもしれない。それでも秋から休学します。頑張る。絶対私が選んだ道は間違っていない。というか、自分で正解に導くから。
APUという素晴らしい環境にいるんだから、存分に活かした大学生活を続けていきたいです。
2025年の抱負は幸せに生きる。友達を大事に周りの人を大切に生きる。そして、去年に引き続き、嘘なく素直に、そして笑顔で生きていきたいです。