見出し画像

夜がだーいすき!(昨日の話)


なんて生産性のない日々を過ごしているんだと思ったりします。
日中の大半は布団の上で過ごし(サボっているわけではありません、身体が動かない、動けないんです)、洗顔や歯磨きといったことも出来ず、トイレに行くのもめんどくさい。粗相をしたくないので気合いで起きあがる。

タバコなんて吸うなと言われそうですが、禁煙にチャレンジした時の方が気分の浮き沈みが激しくしんどかったので、もう少し体調が落ち着くまでタバコはやめられそうにありません。精神疾患の人は喫煙率が高いと聞いたことがあります。私はiQOSを吸っているけど、たまに気持ち悪くなることがある。iQOSあるあるらしいです。

最近本当に集中力が無くて参っている。現在は0時20分くらい。調子のいい時に書き溜めておきたたいので書いています。全能感に包まれてハイになっているので、、、(前の記事を参照)。
本当は長編の映画を観たり、のんびりと読書したりしたいのだけど、どうにも集中力が持たず、数分で終わるYouTubeを見るか、寝るか、の二択(あとタバコ吸うか)。YouTubeも気付きを与えてくれるコンテンツとしては優秀だと思うけど、なんせ中毒性が高過ぎるから、なるべく他のところで娯楽を見つけたいとは思っている。調子が上がらない時は、中毒性のある娯楽しか出来なくなるのが辛い。

あの時はなんであんなに思いつめていたのだろう、今になってはちっともわかんないや!!相変わらず迫力満点のリストが流れてきてふふっと思ったりする。

そろそろ寝た方がいいだろうか、明日は訪看さんあるしなぁ。でも昼寝しまくったから眠くないんだよね。夜、しんどくてダークサイドに落ちる時間はあるけど、ある一定の時間を超えたら、イェーイ!!!夜が来たぜ!!と元気になってくる。世界が静かで嬉しくなる。しょうもない田舎に住んでいるので、たまに爆音の車やバイクが走ったりはするんですけどね、、、令和になってもだっさいヤンキーがいる街です。
自分一人だけの部屋でクラシックを聴きながら、明日のことに思い悩むこともなくふわふわゆるゆると過ごせることの素晴らしさよ。こういう気持ちは大抵夜にやってくる。ネガティブがやってくることも勿論ありますが、一定のところまで耐えたらあとはこっちのもんです。それを超えずに鬱々としたまま布団に入る日の方が多いんですけどね…。
なんてったって私は、太陽が燦々と差し込む部屋で布団を被って寝るのが一番眠りやすいんだ。夜は目が冴えてしまう。昼間に、明るくて世界が動いている時間に、贅沢に布団に入ると何故か癒されてしまう。謎です。でも昼間の方が眠りやすいということは、やっぱり夜型なのかな、と思ったりします。
創作意欲が湧くのも夜です。丁度こんな時間。でも一旦始まると止まらないので、適度にストップかけないとね。DTMしたいなぁ。昼間はどうしようもないくらいやる気が出ないのに、この時間になると意欲で溢れている。

とりあえず、明日作業所行けるようにしたいので、寝る用意します。せっかくこんなに元気なのに、眠るだなんて勿体無いだろうと思うけど。悔しい!
(2024/10/18 0:31)

いいなと思ったら応援しよう!