見出し画像

音量調整問題時間かけてなんとかしたい

今日は久々にマイクに向かって喋りました


コロナ陽性の悲劇が始まったのが


まさにたくろく整音委員会のセミナーの開始直前だったので


セミナーももちろん参加できず


音量調整問題をまだしっかり解決できていなかったのです



後日配布資料を見ながらやってもやっぱりうまくいかなくて


ダイナミックマイクとオーディオインターフェースの相性の問題なのかな…と


ふと、以前使っていたオーディオインターフェースに接続し直してみると


こっちだと録音レベルが段違いに上がるんですよね


それでも全体のバランス(ヘッドホンから聞こえる音)がやっぱりうまくいかない



多分新しいやつに慣れたからかもですが


録音中のヘッドホンから聞こえる音量と


録音した音声を再生してる時の音量を都度調整しないといけない?っぽくて


こんなだったっけ?と過去の記憶を思い出しつつ…


しかも驚いたことに


古いオーディオインターフェースの接続


私、マイク端子じゃなくてギターの端子にマイク繋いでずっと使ってたことにさっき気付きました…


何もわからないままやってましたからね(今もわからないことだらけだけど…


正しい音量設定に私はセミナーの資料を見てもたどり着けそうにありません…


1つ1つのチェック項目を順番に確認すれば自ずと答えは出るのかもしれないけど


それができなくてとても悔しい…


しばらく格闘しそう…


オーディオインターフェースせっかく新しいの買い直したのに古いのに戻さないとなのかな…


悩ましい…


この部分って本当に調べても出てこないですよね


それくらい肝心要の部分で


ここから先は有料です、の区域なんだろうな


でもここが決まらないとどうにもならないので


明日またチャレンジしたいと思います


いいなと思ったら応援しよう!