見出し画像

注意書き読めてる?の話

鹿児島では旦那の実家ではなく
私一人はホテルを取りました
天文館という鹿児島市内の
繁華街の中にあるホテル
温泉もついている(源泉かけ流しではないが)
朝食付きプランを取りました

HOTELの部屋の中には
スリッパ そして 部屋着が
あります

スリッパは部屋のみの使用で
外では使わないでくださいと
スリッパの上にも注意書きの紙
そしてエレベーターにも
注意書きが貼ってあります


ホテル名は隠してます
こんな風に貼られています

しかーし
温泉旅館みたけと思っているのか?
ホテルのマナーを知らないのか?

スリッパのまま 朝食会場に来たり
ネグリジェのような部屋着の
まま 朝食会場にきたり

おいおい
注意書き読んでる? と思われる方が
多くいて・・・・・😅

私はホテルや温泉旅館でも
働いたことがあります

ホテルは 基本的には 一歩部屋を
出たなら そこはパーソナルスペース
外の歩道と同じ感覚なのです

勿論 ホテルによっては
スリッパOKなところも
あるでしょう
しかし 注意書きをされているのに
守らない 守れない
それは 人としてどうなの?と
私は思います

郷に入っては郷に従え の
ことわざがあるように
そこに泊まるならそのホテルの
ルールを守って欲しいですよね

スリッパは使い捨てと
使い捨てでは無いタイプの2つが
用意してありました

使い捨てでは無いタイプのスリッパを
朝食会場に履いてくる人

これは ホテル側には
昔からのマナーだからというだけでなく 衛生面を考えて 宿泊客に
注意書きを貼ってお願いしている
訳です

鹿児島にも多くのインバウンド客が
いましたから 日本語が読めない人も
中にはいるかもしれません
英語表記されたものも
ありました

そして あくまでも私の感覚でしたが
インバウンド客より
日本人の方がマナー守っていないと
感じました

私がホテルに勤めていた時も
スリッパや浴衣では朝食会場の
レストランには来ないようにと
注意書きをしていても
守らないオッチャンとかいて
スリッパが汚されてしまうと
洗ったり ヨゴレがひどいと
破棄すること 何度もありました

『ここはお前の家じゃねーぞ💢』

何回も何百回も何千回も
心の中で思っていましたね

ホテルの最低限のマナーを
知らないなんて どんだけ
田舎者なんだよ と怒りモードに
入ることも正直ありましたよ

食べ物のシミがついてしまうと
なかなか落ちません😅 
破棄が増えたら補充するために
新品を買うことになるのです
常連客に何度も注意をしても
言う事聞かない人とかいたりして
イライラすることもありましたよ

ホテルのマナー 知っていますか?

読んでくださりありがとう御座いました