![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89201768/rectangle_large_type_2_3b23a1698c37cf64c5040516dbfc26ef.jpeg?width=1200)
秘密の戯言19
「私流緊張との向き合い方」
こんばんは。最です。あやなちゃんです。いかがお過ごしでしょうか?先日「ライブの前って緊張しますか?」というご質問をいただいたのですがうまくお答えできていたのかわからないので改めて「私流緊張との向き合い方」について今回は書いていきます。
私は音楽家の端くれとしてたまーーーにライブをしているのですが、結論から申し上げると「緊張しません。」どきどきはするけれど、そのどきどきを緊張と呼ぶのかはわからないです。どちらかと言うと「早く歌いたい!」とか「早くみんなの顔が見たい!」という気持ちのほうが強いように思います。
しかし音楽活動を始めた時からそうだったかと言われるとちょっと微妙で、始まる直前までそわそわしていたし声も指も震えてた時期もありました。MCが全然できなくて台本を書いて読んだら怒られたこともありました。それでも場数を踏んだり他のアーティスト(メジャー、インディーズ問わず)のライブを見ていると不思議と緊張しなくなって今に至ります。
緊張している人を見ると観客側も緊張して力が入ってしまう。お金を払って時間を作って足を運んでいただいている方にはなるべくおつり以上のエンターテイメントを返したいので緊張している暇も余裕もない。どうしたらみんなに楽しんでもらえるのかな、と考えるばかりです。
私の師匠が「どんなに練習しても本番では絶対に100%の力は出せないし絶対にもっとこうすればよかった、というのが後から出てくる。それが当たり前だから失敗してもいい。」と仰っていました。練習の時は世界で一番自分が下手でステージ上では世界で一番自分が上手だと思え、というのも有名な言葉ですね。緊張も不安も混じっていいんです。でもあくまで隠し味程度になればもっといいよね。
あと「ライブ前に気をつけていることはありますか?」のご質問への回答ですが、これも特にありません。前日にお酒を飲み過ぎないってことぐらいかな…。トラブルは付き物なので何かあってもなるべく笑い飛ばそう!とかスタッフの方や共演者の方への挨拶はしっかりしよう!とかそれくらい。あ、忘れ物が多いので何度もチェックするようにはしてます。
さて音楽家の端くれとして生意気にも回答してみましたがこんな感じでどうですか?参考にならなかったらごめんなさい。どうかあなたの公演が成功しますように。なるべく楽しい1日になりますように。遠くからお祈りしています。一緒に頑張ろうぜ!
--
■あやなちゃん
最という名で活動中の音楽家。
10.19神戸市出身。現在は東京在住。
主にギターか鍵盤を用いての弾き語り。(詳しいプロフィールはこちら)
Twitter ┊ TikTok ┊Instagram ┊ YouTube
いいなと思ったら応援しよう!
![あやなちゃん(最)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73900039/profile_33d782764544a35985d9825f1ec9a5a2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)