チャットモンチーとコーヒー
なんだか、今日みたいな日はすっごく考えてしまう。
何を書くのが正解なんだろう、とか。
良いこと言わなきゃいけないんじゃないか、とか。
3.11。
きっと、この話題については色んなところで色んな角度から色んな人が書いているんだろうって思う。
だからわたしは、いつも通り、通常運転でいくことにするね。
(ひとまずYahoo!で検索だけはしておいた)
***
さて。ここからめっちゃくだらない話するんですけど。
お休み明けの朝って、なんだかいつも憂鬱で。
ああ、また月曜日が始まるのか……なんて、思っちゃったりして。
なんかちょっと、胃が痛くなってきたりしちゃったやしてさ。
特に、昨日までひとり旅していた分、その反動がすごかったというか。
もっと旅してたかったな、とか。むしろ旅先にそのまま滞在して沈没してしまいたかったな、とか。そんなことを考えながら重い体を起こして身支度をして。
お家を出て駅まで向かう道で、なんとなくチャットモンチーの「女子たちに明日はない」のメロディーが頭に浮かんできたから口ずさんでみたんだけど。
「したいことが多すぎて 散らかった狭い部屋 何から何まで捨てられたなら どんなにも どんなにも」
あぁ、この歌詞、なんだか今のわたしだなぁなんてちょっとしみじみというか、センチメンタルというか、なんかグッとくるというか、そんな気持ちになってしまった。
今の仕事だって、安定した未来だって、何のしがらみもなく全部全部ポイッて捨てられたら、どんなに自由になれんだろう。って、考えちゃうよね。考えてるだけで何も出来てないんだけどね。
チャットモンチーをめっちゃ聴いてたのって、18,19歳くらいの頃で。あれから全然聴いてなかったのに、8年経った今にフッとこのタイミングでこの曲が頭に浮かぶって、何か意味があるのかなとか、ちょっと考えてみたり。
あの頃はこの曲を聴いても特に何も感じたり思ったりすることなんてなかったのに、今聴くとなんだか考えさせられるんだもん。
きっとわたしも大人になったってことなんだろうなぁ。
まぁ、そんなことを考えながら胃が痛むのを気のせいということにして辿り着いた職場。
多分、胃が痛かったのは今日がすごく緊張する商談がある日だったからなのだけど。
午後からの商談のために、朝から準備して。
上司に同行いただいて、わたしのお得意様の企業に行ってきたわけです。
商談がスタートして、順調に行っていた……はずだったんですけど。。
コーヒーを、ぶちまけてしまった
いやーーーーーーーまさかの。
わたしが自分の手持ちのバインダーからレジュメを出そうとした瞬間よ。
当たっちゃったよね。なみなみに注がれたコーヒーカップに、わたしのバインダーが。
倒れちゃったよね、コーヒーカップが。
一瞬、静寂が訪れたもん。
まさか、って思った。ほんとに。
冷や汗かいたし、変な声出たもん。
その後、わたしと上司と、先方の担当者とその上長の方の4人で、一生懸命コーヒーを拭くという作業をしまして。
本当に本当に申し訳なかった。
あぁ あなたの声が遠くなる 遠く遠く
いやー、まさにチャットモンチーの歌詞みたいにさ。コーヒーこぼした瞬間、現実逃避したくて周りの声シャットアウトしたかのようだったよね、わたし。
笑って許していただけたけど、大迷惑すぎて恐縮もんだわ。もう何も言えないんですけどって感じ。ほんとに。
こういうドジでマヌケな失敗をたくさんして、きっと人は大人になるんだと思う。そういうことにする。うん。そういうことなんだよ。うんうん。
気をつけよう。
今日もおつかれさまでした。
#日記 #エッセイ #ひとりごと #あやめしのひとりごと #まいにち日記部 #どっころまいにち日記部 #dotcolony #今日のあのね #毎日更新倶楽部 #旅しゃぶ更新部 #168日目