
徳島が最高に楽しかったので、魅力を伝えたい
金土日の週末3日間で、徳島県に行ってきました。
徳島は、実はわたしたちにとって思い出の地。
かつてわたしが大阪の実家に住んでいたころ、彼は徳島の大学・大学院に通っていたから、大阪-徳島の遠距離恋愛だった。
ここ、徳島が、わたしたちの遠距離恋愛の始まりの地。
(※今は東京-京都の遠距離恋愛。相変わらずの距離感)
徳島に到着しました。学生時代、彼に会いに何度も何度もバスに乗ってこの地に来たことを思い出す。わたしたちの遠距離恋愛始まりの地。懐かしいなぁ。#あやめしの旅日記 pic.twitter.com/RDRqDYs85e
— あやめし * 週末旅人 (@ayamesshi_free) June 13, 2019
いつもここのバス停を降りて横断歩道を渡ったところに、迎えに来てくれた彼が立ってたな、とか。ここのコンビニ一緒に行ったな、とか。この道よく2人で歩いたな、とか。学生時代の青春がいっぱい詰まった徳島。なんだかとってもセンチメンタルな気分になった。
わたしは徳島に住んだことは無いのだけれど、5年間くらい通った思い出の地は、なんだかわたしにとっても「帰ってきた」ような気持ちにさせられた。
今回徳島に訪れたメインの目的は、何を隠そうRASWINPSのライブ。会場のアスティとくしまは他の会場に比べて狭いから、距離がすごく近くて。そいえば5年前に参戦したアスティでのRADのライブも、こんな感じだったなって思い出したりしながら。彼らは相変わらずかっこよくて、盛り上げ方半端なくて、気づけばわたしも両手上げて楽しんでた。このライブがあったから、もう一度徳島に行こうってなったんだよね、ありがとう。
(ちなみにRADが好きなのは彼の方だったりする)(わたしはゆずっこ)
徳島には、おいしいものがたくさんあるなって、今回の旅で改めて実感。
▽森珈琲でモーニング
ずっと行きたいと思っていた徳島駅前にある森珈琲さんでモーニング。こだわりのオリジナルブレンドコーヒーに、サクサクのたまごホットサンドで、朝からちょっと贅沢な気持ち。伝票の裏の手書きのメッセージに、なんだか心が温かくなった。#あやめしの旅日記 pic.twitter.com/qaWvsb2qVC
— あやめし * 週末旅人 (@ayamesshi_free) June 13, 2019
徳島駅からすぐの古くからある喫茶店。落ち着く店内に、優しい店員さん。こだわりの珈琲は、これまたこだわりのコーヒーカップに入れてもらえる。思わずゆっくりしたくなる場所。「カフェ」よりも「喫茶店」って言う方がしっくりくる、そんなお店。
▽つけ麺ぼうずでつけ麺ランチ
ここのつけめんを食べるために徳島に来てもいいなって思うくらい、やみつきになるお味。ラーメン界の王というより、麺類界の王者というか、この世で一番おいしい食べ物って言ってもいいんじゃないかってレベル。このつけ麺を日常的に食べるために徳島に移住しても良い気がする。それくらいおいしいから、徳島に行く予定のある人はぜひ食べてみて欲しい。
▽びんび家で刺身定食
\ 鳴門と言えば絶対ここ! /
— あやめし * 週末旅人 (@ayamesshi_free) June 16, 2019
活魚料理『びんび家』さん。新鮮な分厚いお刺身のおいしさは言うまでもなく、定食を頼むと一緒に出てくるわかめたっぷりのお味噌汁までもが圧巻のお味。お腹いっぱいで大満足◎ ああ、幸せ!https://t.co/au3DDKNm8e#あやめしの旅日記 #あやめしまけのふたり旅 pic.twitter.com/bSuiENZies
お昼の11時を過ぎると大行列のできる活魚料理屋さん。わたしは毎回刺身定食を頼むのだけれど、相変わらずのおいしさだった。彼は焼き魚定食を注文したから一口もらったのだけど、これもすっごくおいしかったから、きっとこのお店は何を食べてもおいしいに違いないって思う。目の前に広がる鳴門の海を見ながら食べる新鮮な海の幸、贅沢以外の何物でもないなって感じ。
▽ラーメン東大で王道徳島ラーメン
徳島の食べ物といえば徳島ラーメン(だと個人的に思っている)。味の濃いスープに、豚バラ肉、もやし、ねぎ、そして真ん中に生卵。あぁ、食べたかったこのラーメン!ラーメン東大は徳島県内だけではなく、関西地域に出店しているから食べられるんだけど(ちなみに関東には出店していない)、今回は大道本店へ。
あとは、彼の行きつけだったバーに飲みに行ったり、居酒屋をはしごしたりもした。どこもおいしかった。
食べ物だけじゃなくって、きれいな景色もたくさんあって。
徳島市内から1時間車を走らせるだけで自然がいっぱい。
ちょっと、見て欲しいから写真いっぱい貼り付けます。
徳島県の旭ヶ丸山頂付近にある大川原高原へドライブしてきたよ。紫陽花の名所だったんだけど、山の上はまだ咲いてなくて残念。見頃は7月上旬だそう。
— あやめし * 週末旅人 (@ayamesshi_free) June 16, 2019
山頂で食べたソフトクリームがめっちゃ美味しかった◎#あやめしの旅日記#あやめしまけのふたり旅 pic.twitter.com/4EOmAbolrQ
あと、室戸岬にも行ってきたよ。ここは徳島じゃなくて高知だよ。あの右下の先っぽのところね。
いやー、久しぶりに徳島市内に滞在したんだけど、すごくすごくよかったなって思う。もう何度来たかわからないくらい徳島には訪れたことあるのだけど、また来たいなって思うもん。
徳島は阿波踊りだけじゃないんだぞって感じ。
(もちろん阿波踊りの時期もめっちゃ良い)
さて、こんなもんでしっかり徳島の魅力は伝わったかな。
彼に「ちゃんと徳島をアピールする記事を書くんやで」ってお達しを受けたから書いてみた次第なんだけど(笑)
彼との2人旅は相変わらずの現地集合現地解散なので、徳島駅前にて今回は解散。
かつてのわたしが帰りたくないって泣きながら駄々こねてたあのバス停は、知らない間にちょっと綺麗になってたりした。
彼が乗るバスの方が時間が早かったので、駅前でお見送り。
バスが行ってしまうまで手を振った後。吹き抜けた徳島特有の強い風に、なんだかちょっとジンときてしまった。
「バイバイした後の徳島の風は、寂しく感じるんやで」
って言ってた彼の言葉は、どうやら本当だったみたい。
また二人で、ここに来れたらいいなって思う。
楽しい旅を、ありがとう。
今日もおつかれさまでした。
#あやめしの旅日記 #徳島県 #あやめしまけのふたり旅 #日記 #エッセイ #旅日記 #ひとりごと #あやめしのひとりごと #まいにち日記部 #どっころまいにち日記部 #dotcolony #毎日更新 #毎日更新倶楽部 #266日目
いいなと思ったら応援しよう!
