![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8418998/rectangle_large_type_2_2027bea2c5362fbce411c9e5df3fddf0.jpg?width=1200)
サンキューカードをおくりたい。
10月お疲れ様でした。いつも無駄話に付き合ってくれてありがとうございます。お休みされると反応してくれる人がおらず困るので、健康には気を付けてください!
休み明け、なんだか仕事行きたくないなあという気持ちをねじ伏せて出社した月曜日の朝。
わたしのデスクに置かれていたサンキューカード。送り主は、わたしの前の席に座っているひとつ下の後輩。
風邪で体調不良が続いていたわたしに向けた心温まるメッセージ。
なんてできた後輩なのだろう。
たった数行のこのメッセージを読んだだけで、なんだか今週もがんばろうという気持ちになれた。単純。
わたしの会社にある、社員同士のコミュニケーションツールであるサンキューカード。
ちょっとした感謝の気持ちとか、何か伝えたいときとかに、そのカードにメッセージを書いて渡すという、なんだかとてもポジティブな気持ちになる制度。
このサンキューカードをもらえるとなんだかとっても温かい気持ちになるので、わたしも積極的に渡している。
クォーターの初めに自分の分のカードをもらえるのだけど、毎回使い切ってしまうくらいわたしの周りにはお礼を言いたくなる人がたくさんいるんだよね。良い人たちばっかり。
社内だけじゃなくても、日常を過ごしているとサンキューカードを渡したくなるような人がたくさんいるんだよね。
些細なありがとうの気持ちを、言葉だけじゃなくて、なんだかもっと形に見えるもので表せたらいいのにな。
ちょっとした気遣いでいつも優しくしてくれる人に「いつもありがとう」
なんだか良くないことが続いて落ち込んでる人に「元気出して」
そんなたいそうなことではないけど、ちょっとした節目に「これからもよろしくね」
そんな、ちょこっとした気持ちを、もっと贈りたい。
今はネットが発達しているから、メッセージなんて手軽に簡単に送れてしまうのだけど。
そんな時代だからこそ、あえてもらう手書きのメッセージに、なんだかとてもほっこりしてしまう。
自分のメッセージを手渡しできる距離に、ありがとうを言いたい人がいるのって、幸せなことだね。
今日もお疲れ様でした。
#日記 #エッセイ #ひとりごと #あやめしのひとりごと #まいにち日記部 #どっころまいにち日記部 #dotcolony #毎日更新倶楽部 #42日目
いいなと思ったら応援しよう!
![あやめし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8550515/profile_b099ddaa1a1ffe0e5dc8a05594db4b5d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)