見出し画像

この1年間を通じて、あなたが感謝を伝えたい人たちは誰ですか?

あと数週間で2024年が終わる。
今年1年の感謝を思い浮かべた時に、あまりにも感謝を伝えたい人たちがいすぎて書ききれないのがもどかしい。だけど、そんな1年を送れたということに、嬉しさとありがたさが込み上げてくる。

改めて私と出会い、関わって下さった全ての皆様にこの場を借りて感謝を伝えさせて頂ければと思います。今年1年もありがとうございました☺️

ここからは、今年発売したジャーナリングノート『HAGUKUMU NOTE』から、私の大好きな問いを抜粋して、1年の流れの報告と、1年の感謝を伝えられたらと思います。

ざっくりとした1年の流れはこちら。

『HAGUKUMU NOTE』P.14より
  • 2023年8月:LIFE DESIGN SCHOOL休止

  • 2024年1月:HAGUKUMU NOTE開発!

  • 2024年2月:クラファン挑戦

  • 2024年3月:HAGUKUMU NOTEリリース

  • 2025年5月:はぐくむジャーナリングコミュニティ開始!

今年のハイライトは、何と言ってもジャーナリング専用ノート『HAGUKUMU NOTE』の開発。そしてHAGUKUMU NOTEを活用したコミュニティを始めたことだ

はぐくむの根幹事業とも言えるLIFE DESIGN SCHOOLを休止してから大きな喪失を味わった昨年。
改めて私は何のために生きるのか?私たちが大切にしたいことは何なのか?何のためにはぐくむがあるのか?対話を重ねてきた。その中で生まれたのがHAGUKUMU NOTEだった。

LIFE DESIGN SCHOOLのように、いきなり自分のコアに向き合うコンテンツではなく、もっとライトにカジュアルに自分の心の声を聴き、本当に実現したいと願う未来に向けて歩みを進めることのできるノートがHAGUKUMU NOTE。

語りきれないくらいの想いを詰め込んで、はぐくむ初!私の人生でも初!の物作りを行った。
想いを詰め込みすぎたら想像以上にボリューミーなノートになったが、想像以上にHAGUKUMU NOTEと共に歩んだ1年は豊かな1年となった。

そして、HAGUKUMU NOTEと共に始めた『はぐくむジャーナリングコミュニティ』での皆さんとのひとときが、人と共に生きる豊かさを私に教えてくれた大きな大きな出来事となった。

今日はそんな大好きなコミュニティメンバーの皆さんに向けて、この場を借りて感謝を伝えられたらと思う。

『この1年間を通じて、あなたが感謝を伝えたい人たちは誰ですか?』
この1年を振り返ったときに、あなたは誰に、どんな感謝の気持ちを伝えたいですか?
その方を思い浮かべながら、直接語りかけるように感謝の気持ちを綴ってみてください。

HAGUKUMU NOTE - REFLETION-  P.28

【ともに生きる豊かさを教えてくれたコミュニティの皆さんへ。】


「”自分”を生きるよろこびと、ともに生きる豊かさを感じあえる社会をはぐくむ」

こんな素敵な想いをかかげるはぐくむに入社をして以来、”自分”との豊かなコミュニケーション、豊かな繋がりをはぐくむことに20代の私は熱中してきました。

家族での出来事をきっかけに心を閉ざした10代を経て、20代はもっと自分が何を感じていて、どんな人間なのか、自分を知ってみたいと思ったからです。

そんな自分探求の心の旅を10年くらい行って、30代は人とともに生きる豊かさを、もっと自分の人生でも味わってみたいなと思うようになりました。そんな中で始めたのがはぐくむジャーナリングコミュニティであり、ご縁を頂いたのが皆さんでした☺️

この1年の皆さんとの出会い、関わり、豊かな対話を通じて分かったのは、

『人と共に生きることは、時に難しい。でも、美しい。』

ということ。むしろ人と共に生きることは、面白くて、愛しいのだということでした。

皆さんのリアルでライブな人生物語を聴く時間、共に味わう時間、起こった出来事に対する意味づけや解釈を聴かせて頂く時間は、まだ知らぬ人生の面白さや楽しみ方を知れる時間でもありました。

トライジャーナリングで、「家族のようなコミュニティをつくりたい。」と願った10月。皆さんにとって嬉しいことがあった時は嬉しいと伝えたくなり、悲しいこと、苦しいことがあった時は分かち合い、頑張りたい時はそっと背中を押せるようなそんな場所にできたらと願ってここまで歩んできましたが、1番享受させて頂いたのは私かもしれないなと思うくらい、皆さんは私にとって家族のような、友達のような、仲間のような、そんな大切な存在となりました🌱

あやめさんは家族のようなコミュニティの中でどんなポジションを望んでいるんですか?
と素敵な問いかけをくれたメンバーさんのおかげで、”子供心”というキーワードに出会うことができました。

皆さんの素敵なところを、素敵だと思うままに素敵だ!と表現することが私にとっての子供心であり喜びであり、私自身の大好きな瞬間です。

少しでもみなさんの良いエネルギー状態が人生の中で増えていくことを願ってる。このコミュニティを通じて、はぐくむを通じて、各々の命の輝きどころがはぐくんまれていくことを願ってる。
そんな願いを、私の命の表現をいつも受け取ってくださり本当にありがとうございます。

当人以上にその人の良さを認めて受容し、各々の美点に光を当てる眼差しをもつ皆さんの温かさが心地よく、ああ、世界ってあったかいな。人ってあたたかいなあ。そんなことを感じ入る1年でした。そんな時間を歩めたこと、仲間のような家族のような皆さんに囲まれて今年1年を歩めたこと心より感謝いたします。

みなさんとはぐくんできたもの、はぐくまれてきたもの、本当に大切なことを大切にし続けられる2025年でありたい。そう願っています。

2025年も、”自分”を生きるよろこびと、ともに生きる豊かさを感じあえる、そんなコミュニティを共にはぐくみ、善く生きるを探求していけることを楽しみにしています。
これからもどうぞよろしくお願いします🤲

大好きなコミュニティメンバーの皆さん♡

はぐくむジャーナリングコミュニティはこちら


このnoteは、HAGUKUMU NOTEの愛用者が、HAGUKUMU NOTEに掲載されている問いから、好きな1問を選んで、自分自身の1年の振り返りを綴るリレー形式のnoteです。コミュニティメンバーの直人くんからバトンを受け取り、次は芳賀ちゃんが「この1年間であなたが最も悲しみや優しさを感じたのは、どんな瞬間や時間でしたか?」について振り返ります。 次回もどうぞお楽しみに^^

いいなと思ったら応援しよう!