見出し画像

仕事辞めたらいきなりハードスケジュールになった件

9月末で勤めていた会社をうつ病で退職しました。
翌日10/1から速攻で就労移行支援事業所への通所をはじめました。

※「就労移行支援事業所」とは……
障害者の人たちが通える職業訓練みたいなものです。以下「就労移行」とします。

就労移行って、その人のフェーズに合わせて、「Aさんは体力的にまだ厳しいからまずは週3だな」「Bさんはバリバリ元気だから週5来てもらおう」というふうに、通うペースを調整してくれるんです。
私はうつ病で半年間休職→そのまま退職、の流れだったので、「とりあえず週3ぐらいからはじめて1ヶ月ちゃんと通えたら週5にしてもらおう」と考えていました。
そうすると平日2日休めるので、退職後の諸々の手続きにも行きやすいと思ってのことです。


が、蓋を開けてみると、私はいきなり宣告されます。
「週5来てください」
なにーーーーーーーーっ!?!?!?!?

そして今、手続きをこなしながら本当に週5で通っています。
ほんの半年前はうつ病で動けなかった人間が、です。
信じがたいですが本当です。
強制的に体力をつけさせる作戦か???


でも、不思議なことに今のところきちんと通えてるんですよね。
どうしてもの用事で朝礼に間に合わない……というのはありましたが、それ以外は皆勤賞です。

そして、私に関しては「ガンガン応募したれ!」という方針のようです。
実際に今日はじめての応募を済ませました。まだ辞めて9日目ですよ?
もっとゆるゆるやろうと思ってたんだが。

ちなみに、この事業所は2年前の就活の際にも少しだけ通っておりました。出戻りの形です。
1ヶ月ほどしか通所しなかったにもかかわらず、就職後も仕事の悩みをたくさん聞いてくださりアドバイスもたくさんくれた、私にとって「信頼のおける事業所」です。
特にTさんという支援員の方が肝っ玉母ちゃんみたいで大好きです。すごく相談しやすいです。



さて、退職後の手続きはいろいろあります。
主に、社会保険を抜けて国保に入る手続き、ハローワークで失業手当を受ける手続きなどです。
これらを週5、10:00〜15:00通所しながらこなしています。
さらに不妊治療専門クリニックにまで通っています。

どういうこっちゃ!?!?!?!?


複雑な手続きや面倒な通院に頭がパンクしかけながら、毎日市内を駆けずり回っています。
おかげさまで1日の平均歩数が前月比2倍強になっています。なんじゃこりゃ。


しかし、生活にいい変化がありました。
体力を使うので、比較的しっかり眠れるようになったのです。
先月までは中途覚醒してしまい、起きたタイミングで追い眠剤をしても眠れない……ということがざらにありました。
今は早朝覚醒(4:30〜6:00ぐらいです)はしてしまうものの、中途覚醒は減りましたし、仮に起きてしまってもまたすぐに眠れます。追い眠剤もほぼしなくて済むようになりました。
睡眠が長らく安定しなかった私にとって、大きな進歩です。


とはいえ、今後突然大崩れしないかは心配です。
対策として、締切ギリギリでかまわないので応募のペースをゆっくりにしようと思います。
履歴書と職務経歴書と就労パスポート(自分の障害について伝える書類)はPCで作りましたし、あとは志望動機を企業に合わせて変えるぐらいなので、これからは少し楽になるかな?と思います。
手続き関係も着々と進めてますしね。


体力的に不安はありますが、「この人は週5通える人だぞ、すぐに就活をはじめていいぞ」と、事業所がきちんと見てくれたのだと思います。
実際週3ぐらいで来てらっしゃる利用者さんもいる中、判断はしっかりしてくれたのだろうと。
毎日ヘトヘトですが、おかげさまで朝はすっきり目覚めることができています。


私が今できることといえば、「がんばりすぎない」ことだと思います。
ついつい予定を詰め込んでしまいますが、先述したとおり諸々の手続きは進んでいますし、応募のペースを落とせば今後は少し楽になるはずです。


あと、私が働くにあたって足りないものって、目に見える「資格」「PCスキル」ではなく、「体力」「勤怠安定」「ストレスへの対処」だと認識しています。
就労移行では資格の勉強やPCスキルを個人個人で学ぶ時間もあるのですが、そこで根を詰めないようにしたいと思います。
こまめに休憩を入れて、集中力が切れたら、無理せずお水を飲んでストレッチするとかですね。
ちなみに今はExcelVBAやSPIの勉強をゆる〜くやっています。

ストレス対処は、支援員さんが1on1で教えてくれることもあれば、集団講義で教わることもあります。
同じ方法で、働くうえで必要なコミュニケーションスキルなんかも学べます。

ゆくゆくは面接練習も入ってくるでしょうね。
他の人の練習を聞いていて、「最近気になったニュースはありますか?」という質問をされていて、「やべっ、私辛いニュースをあえて見ないようにしてたから世の中のことなんもわからん」となったので、社会に対して少しだけアンテナを立てようと思います。




ここまで2,000字も読んでくださったあなた。
もしかして、あなたもがんばり屋さんじゃないですか?
画像なしで文字だらけのこんなnote記事を読めるなんて、がんばり屋さんに決まってますよ。
よろしければ、私と一緒に、「がんばらない」をやりませんか?

まずは今日、早めに寝てみましょう。
眠れそうになければ、カフェインレスのお茶やホットミルクを飲みましょう。

あと、頭寒足熱オススメですよ。
頭を氷枕で冷やして、足を湯たんぽで温めて寝るんです。
これ、かなり気持ちいいですよ。

あなたの明日が、よき日でありますように。




いいなと思ったら応援しよう!