赤ちゃんがぐっすり寝るようになるnote/ねんねの専門家あやママ(柳澤あや)
東京世田谷区の赤ちゃんねんねの専門家による、赤ちゃんがぐっすり寝るようになるコツをお伝えするマガジンです。
赤ちゃんねんねの専門家がどのように夜泣きなどのねんねトラブルを解消していくのか、実際のクライアントさんの事例をご紹介
こんにちは、赤ちゃんねんねの専門家、あやママ(柳澤あや)です。 プロフィール1985年東京都世田谷区出身&在住。早稲田大学国際教養学部卒。2018年9月に第一子を出産、夫と娘の3人暮らし。好きなものは、睡眠・娘の歌・毎日夫が仕込むお味噌汁。2020年、12年間のサラリーマン生活から卒業して独立。現在はフリーランスで赤ちゃんの夜泣きなど、ねんねのお困りを改善するサポートをしています。夜泣きに耐えるママを絶滅させることが目標。 仕事 12年間、総合職として主にWebプロモー
ゆるゆるウンチって背中から伝い漏れしますよね~。 産後はほぼ毎日、ウンチ漏れして汚れた服をウタマロで洗っていました。 これがなかなかの労力で。 でも、ある時友人からムーニーのオムツをおすすめされて使ってみたら。 グンと漏れる頻度が下がりました! 産後からずっとパンパースを使っていたので、見向きもしなかったムーニーマン。 でもね、この「ゆるうんちポケット」のついているタイプが本当に秀逸で。 背中の部分にゆるうんちをキャッチするためのポケットがついており、これがうまいこ
夜泣きからの脱却で人生が激変。 「今だけ」と耐えるママを救いたい。 赤ちゃんねんねの専門家、あやママです。 赤ちゃんがやっと寝たと思ったのに、自分の膝のパキッ音で起きる。 赤ちゃんが寝た後、そーっと忍者のような生活を送っている。 こんなお悩みには、ホワイトノイズの使用が有効です。 ホワイトノイズとは? ザーザーといったテレビの砂嵐、ラジオの局間に流れるようなノイズ音を指します。 何のメロディもない、無意味な音です。 使うメリット ザーザー音を寝室でかけておく
夜泣きからの脱却で人生が激変。 「今だけ」と耐えるママを救いたい。 赤ちゃんねんねの専門家、あやママです。 夜眠れなくなるから、15時にはお昼寝から起こす? いやいや、17時くらいまではいいでしょ! など、お昼寝に関しては色んな解釈がありますよね。 ここでは月齢別に、徹底解説してみます。 赤ちゃんねんねの大鉄則まず、赤ちゃんのねんねについて大鉄則があります。 それは、「疲れすぎると、眠くてもうまく寝つけなくなる」ということ! 大人は疲れるとバタンと寝ることができま
夜泣きからの脱却で人生が激変。 「今だけ」と耐えるママを救いたい。 赤ちゃんねんねの専門家、あやママです。 娘が低月齢だったころは、不慣れな育児で常にキャパオーバー。 日々、寝かしつけと夜泣き対応でフラフラになり、正直いって「もう母親やめたい」と何度も思っていました。 特に産後1ヶ月は、毎晩号泣。 ホルモンバランスの乱れも大いにあったけれど、今思えば、あの時あまりに寝てなくておかしくなっていたんだよな、と。 お尻をベシンとたたいた日 ある日の夕方頃、眠くてグズグズ
夜泣きからの脱却で人生が激変。 「今だけ」と耐えるママを救いたい。 赤ちゃんねんねの専門家、あやママです。 2才、いわゆるイヤイヤ期が到来し、ゴリゴリにメンタルを削られているママパパは世にどれほどいるでしょう。 寝ないとダダをこねたり、夜泣きに発展しているケースもありますよね。 私はねんねの専門家として、ねんねトラブルを改善する仕事をしているけれど。 そんな我が子のねんねも、2才で大荒れに。 お手上げ状態までいきました。 でも、結論、娘は2才4ヵ月でセルフねんねが
夜泣きからの脱却で人生が激変。 「今だけ」と耐えるママを救いたい。 赤ちゃんねんねの専門家、あやママです。 みなさん、何かしらイヤホンは使ってると思いますが‥ 骨伝導タイプ、お持ちですか? これね、育児の必需品とも思えるほど最高なんで、ご紹介します。 寝かしつけにも、もってこいなんです。 骨伝導イヤホンとは? 従来のイヤホンのように、耳の穴に装着して音を届けるのではなく、頭蓋骨の振動を通して内耳を震わせ、音を届けるタイプのイヤホンです。 こんな感じで、こめかみあたり
こんにちは、赤ちゃんねんねの専門家、あやママ(柳澤あや)です。 子どもが明らかに眠そうでも、寝室へ行くのを断固拒否!寝たくないとダダをこね、ズルズル夜更かしになる、なんていう経験ありませんか? 特に1歳半過ぎあたり、2歳のイヤイヤ期以降のお子さんに多いかなと。 今日は子どもが自ら寝室へ行き、お布団コロンしたくなるポイントをご紹介します。 寝ることのメリットを伝える なぜ遊びを中断してまで寝ないといけないのか。 まず、ここの理由を繰り返し説明してあげることは、寝るこ
60分のねんね相談をお申込くださった方のリアルレポートです。 ご家族情報ママ、パパ、2歳長女、生後1ヶ月半の長男、ワンちゃん 就寝スタイル家族全員同じ寝室で、長男のみベビーベッド。ママ・パパ・長女はお布団で添い寝。 お悩み姉&弟の寝かしつけがうまくいかない。姉の寝かしつけ中に弟が泣きだすと、姉も一緒に泣きだしカオス状態に。そうなると、2人が寝るまでに長時間かかり精神的な疲労が深刻。スムーズに2人を寝せたい。 コンサルティングの流れ ねんね状況などを細かくヒアリングする
赤ちゃんをお布団に置いて、スーッと平和に寝ていく。 そんな夢みたいなことを現実にするには、寝かせる「タイミング」が超重要! なぜタイミングが重要なのか、そしてそのタイミングはどう計れば良いのか説明していきます。 なぜ寝かせるタイミングが重要なの?大人は疲れるとコテっと眠れますが、ねんね力が未熟の赤ちゃんはそうはいきません。疲れすぎると「コルチゾール」というストレスホルモンが分泌され、気持ちを落ち着かせるのが難しくなります。 眠いはずなのに、ギャーーー!!と泣いて全然寝て
よくママから質問いただく就寝時間について。 何時までに寝かせるのがいい? ズバリ、21時までです。(未就学児なら) 理由としては、まず夜間に10時間ほどは寝ていることが理想です。 朝7時に起床と仮定すると、10時間眠るには21時就寝が必要になります。 小学校にあがったり、親が復職したりすると、恐らく7時頃には起床することになるご家庭が多いはずなので、赤ちゃんのうちから21時までに寝ることをオススメしています。 これは、未就学児の目安であり、0歳でも4歳でも同じです。大