見出し画像

旦那に愛され続けるために

結婚して子供が産まれると
旦那が私を見る目が
″愛する女性″から″ママ″へ変わった、、、
と感じる方は多いのではないでしょうか

実際、私もそのうちの1人でした
子供を産んでからは
私のことを全然見てくれてないような気がして
夜の営みもすっかりなくなり
完全なレス状態

仲はよかったものの
やっぱり以前のように″女性として見られたい″
と思うように

そこでいくつかのことを実践して
今ではとても「愛されてる」と感じるように

私が実践した方法を3つご紹介します

まずスキンシップをとること
子どもが産まれてからスキンシップが減った方は
いるんではないでしょうか
私自身、子育てと家事に追われて
スキンシップをとる余裕がありませんでした
でもある日から
歩く時に手を繋いだり
隣に座ったときに肩に頭を乗せてみたり
後ろからハグしたりしてみると
向こうからもスキンシップをとってくれるように
なりました

続いて休みの日こそ入念な身だしなみをすること
休みの日は職場にも行かないし
外出する予定もないから
テキトーメイクでいいや
となっていませんか
休みの日は旦那さんとたくさん顔を合わせる
大切な日です
愛されたいと思われたいのなら
休みの日こそ入念なメイクや服装選びを
私は旦那の好きなナチュラルメイクに
旦那の好みのカラーのグレーの服や
飾りすぎないシンプル目な服装を選んでいます
そうすると「今日可愛いね」など言ってくれるようになりました

そして最後はこちらから愛を伝えること
これはとてもとても重要です
なかなか言葉に出すのは恥ずかしいと思うかもしれませんが
男性は特に言葉にされないと分からないし
言葉にされると嬉しいものです
私は「好き」「かっこいいね」「優しい」など
毎日何かしら伝えるようにはしています
そうすると向こうも同じように伝えてくれるようになったり
こちらから言わなくても伝えてくれるようになりました

私はこれらの方法で
「愛されたい」という気持ちから
「愛されてるな」という気持ちに変わりました
同じ悩みを抱えている方がいましたら
ぜひ参考にしてみてくださいね

いいなと思ったら応援しよう!