![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127094677/rectangle_large_type_2_ee71868f001922ee0e420943189bf11c.jpeg?width=1200)
成人式の朝の話をしよう
まいつき第1土曜は、10年以上続けている清掃活動がある
6日もあさ4時起きだったので、二度寝・・・
・・・してたら、9時くらいにラインで
「成人式の振袖の着付けできる人、知らない?」って(*_*)
目が覚める!!!
外国人なんだけど、バイトしてお金貯めて振袖レンタルしたから着せてあげたいと思っていたけれど、自分はコロナにり患したのだと・・・
うーーむ・・・事情は分かりました
その気持ちも分かりました
が、しかし、
着付けできる人は、ずいぶん前から予約が入ってる
着付けの先生や、振袖の他装をするお仲間たちもみんな・・・
呉服店も美容室も、全部そんな感じだろう
いや、だから私に聞いてきたんだろう
さすがのワタクシも困惑
竹原市まで行けば・・・とか考えたけど、東広島市の式典は午前だし、移動を考えたら双方に時間的に無理をさせてしまう
脳裏に浮かんだのが、近所のばーちゃん!
(実家が呉服店)
それも、4日の初釜で、娘の帯揚げなどを直してくれたので♡
ばーちゃんなら大丈夫と思った
いつでもおいでと言ってくれたし、毎日おうちにいらっしゃる
が、そのばーちゃんは携帯番号も連絡先も分からない
子どもたちが幼い頃、寺子屋を開いていた元・教員夫妻のお宅へ新年のあいさつに行ったとき、お隣に住んでいるからやってきてくれただけ・・・
となると、連絡するのは元・教員のじーちゃんしかない
じーちゃんにラインすると、さすが元・校長なので、そっこーで連絡取ってくれた
じーちゃん、ナイスプレー!!
「あとはばーちゃんちに行って打ち合わせしてこいよ」
はいっ!!分かりました!
・・・ってなことで、ばーちゃんも快諾!
当日は、あさ6時過ぎにやってきた外国人大学生さんを連れて
薄暗い中、ばーちゃんちへ
すると、元・教員のばーちゃんも来てくれて、
私と合わせて総勢3人で着付けスタート!
(私は小物を渡す役←役に立ってない)
ばーちゃん、すでに半襟などもきちんとセットしてて
ネットで予習もしたとかで・・・
たった45分で立派に仕上げてくれました!!!!
外国人学生さん、すごい喜んでくれたし、
コロナからの~知らない家で知らない人の着付けは意外だっただろうけれど、間に何人も介して、こうして振袖が着られたことを忘れないと思うし・・・
「あとで写真持ってきます!」って言う笑顔がとってもステキ
きっと、彼女も将来、困った人がいたら、手を貸す人になると思う
何といっても、素晴らしい手つきであっという間に着付けを終わらせたばーちゃん×2
話をとおしてくれたじーちゃん
もともと、「振袖を着せてあげよう」って思ったお友達の気持ち
いろんな人の優しさが集結した成人式の朝でした
私は何もできなかったけれど笑
私のために(私の圧のために)手を貸してくれたじーちゃんばーちゃん×2に深い感謝を♡