「自分の人生を自分の足で歩きたい欲」
note📝603+61回
(イラスト準備中です)
(きっとイラストでも
「ほんのお手伝いができたら」…って
話なんですね)
『フリーレン』のヒンメル
「ほんの少しでいい。誰かの人生を変えてあげればいい。きっとそれだけで十分なんだ。」
ヒンメルの言葉を
引用させていただいたり
してはいますが…、🙏
コメントにて対話のやりとりを
しているうちに
あらためて別角度から言語化されると
その通りです……!!!ということが
ありまして。
#同じ話をしています(^^;;
はこの表題でもいいくらい☀️
最大級の正解はコレしかありえない。
人間とは
「自分の人生を自分の足で歩きたい欲」が
あり、
「そこに少しでも力になれたら」
「ほんの少しでいい。誰かの人生を変えてあげればいい。」
↑ここにしか、こたえはない
「きっとそれだけで十分なんだ。」
どころか、
それ以上やってしまったら、駄目なんだ。
腑に落ちました
人間には
「#現状維持バイアス」があって、
変わりたくない、変化を嫌う、
ところがあります。
「人生を変えるのは些細な力?」
なんですよね…
子育てや
恋愛や
人間関係
人材育成
なんでも真理は一つですね。
でも、つい教えたくなったり、
持ってたら渡したくなったり
してしまいやすいもの。
「体に良いから食べなさい」
ではなく、
自発的に促す影響、存在感、存在意義が
いいのでしょうし
「〇〇がいいよ」よりも、
自分からそこに気付きに行こうとする意識、
その環境への入り口を与えるような、
好影響・好循環を回して行ければ
物事は勝手に良くなって行きますよね。
🙏✨
自分から気付きたいと思わなければ、
心に染み込まないようになっているし…
そして自分から気付いた時の
アハ体験たるや!!!(°▽°)
*・゜゚・*:.。..。.:*(º∀º)・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
「自分の人生を自分の足で歩きたい欲」
「やりたい道を自力で見つけ没頭する」
「アハ体験」
人間にはこれに気分良い脳内物質が出て
すごく到達感や前向きなヤル気が
湧くんですね✨
人間は自分の人生を自分の足で歩きたい欲が
あるからほんの少しでも力になれたら十分
(それしかない)
※主人に言ったら、
「塩と砂糖だって、適量でしょ?」
とのこと🙏 まさしく
ーーーーーーーーーー
『イラストの話』
商用利用とかもよく分からなくて…
皆さんに質問するかもしれないです!
(^^;; ←うとい人
皆さんで 色々と お互いに
一緒に頑張りましょう〜✨
私もなんか
トレードマーク🍀🌻☀️ないかな
と思いました✨
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
『追記』↓↓↓
相互さんと対話してまして、
「AYA 」ローマ字にすると
シンメトリーでいいね
↓
そういえば昔「AYA 」で
少しアメブロやってましたね
(主人からも顔文字みたいでイイネと
言われてた)
↓
AYAというロゴを
つくれないかな、つくりたいなって
思いました✨✨✨👍
ありがとうございます〜〜〜✨✨