
のと鉄道 全線復旧~鉄印帳の旅~
皆様、こんばんは!

久しぶりのNoteの更新です!
officeアイム | セミナー・講演・人材育成のことならOfficeアイムの「森川あやこ」にお任せ下さい! (office-aim.com)
※↑↑仕事や他の活動は↑↑オフィシャルサイトからよろしければご覧くださいネ♡♡
令和6年1月1日・・
今年・・元日におきた能登半島地震・・
被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます
そしてお亡くなりになられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます・・
私も北陸方面には仕事で伺う機会もこれまでにも多かったので・・
また鉄印帳の旅でもこれまでにも何度も「のと鉄道」に乗り旅したことも・・
地震被害の様子などをマスコミを通じTVで拝見するたびごとに
胸が苦しく感じ
・・何もできない自分をはがゆく思ったりも・・
多くの皆様方も同じような気持ちを抱かれたのではないでしょうか?
今なお、被災地では断水も続き、生活も不自由をされているとお聞きしております
1日も早い被災地の復興と、被災された皆様方に平穏な日常が戻ってくることを願っています
JR七尾線と、のと鉄道が復旧したとのニュースを知り嬉しく感じました
ちょうど4月某日、石川県内での研修会の仕事を頂き、
しかも前泊できるスケジュールを組んでいただいたため
復旧したばかりの、のと鉄道へ!
応援の意味をこめて被災地へ鉄道に乗って訪れてみることにしました


和倉温泉も大きな被害を受けているので・・当然のことながら
この特急もとてもすいていました・・


七尾駅まで乗車し、下車しました



こういった亀裂を建設業の方々が一生懸命に補修をされていました
建設業の皆様は災害時にいち早く現場にかけつけ道路を通れるように仕事をされたり、そして鉄道が動くように復旧に向けて汗かき働いてくださっているのですよね
鉄道が動いてくれるその背景にはそういった裏側があることを忘れてはいけないですよね


七尾駅前はお店も開いていてお買い物をされている地元の方の姿もありました


消費期限の日付が一番期限の日が近いものをあえてGET!!購入しました


のと鉄道も震災の後、運休をしていましたが沿線の高校生の通学のために
新学期に間に合わせるように・・4月6日土曜日に全線復旧しました!
鉄道会社の皆様方のご苦労を思うと・・・
入線してきた車両を見た瞬間に胸にぐっとくるものがありました




寂しい感じに・・・

沿線は桜が見ごろでした

ちょうど地元石川のテレビ局でのと鉄道沿線の桜のニュースが流れたとかで
石川県の方がたくさん車内におられた様子でした







暮らしが一変された方も多くいらっしゃるのだと思うと・・・


穴水に近くなるほどに・・被災されたご自宅が車窓に多数見えてきて・・
撮影するのを・・そこからはやめました

穴水駅

昨年2023年も出張のついでに足を延ばし、鉄印をいただくために
2度訪れたのと鉄道でした

穴水駅で鉄印をいただきました


のと穴水~珠洲や蛸島まで走っていたころのもの
こちらも穴水駅前の




駅前には全国から応援にこられた復興のために働いておられる方々の車を多数見かけました
私は断水も続いているので、お手洗いも事前に金沢ですませ
食事も地元の方への提供が優先なので、
事前に食べて済ませてからいきましたが
この日、周辺で飲食店を探していらっしゃる方にたくさん出会ってしまいました・・
花を桜を見に穴水までこられた金沢あたりにお住いの方がたくさんいらっしゃったようでした・・
地元の飲食店は被災者への炊き出しを優先されているのです
また道の駅のお弁当も復興支援にこられ働いてくださっている方がお弁当を購入されていて駅では売り切れて売っていない状況でした。(※2024、4月11日現在)
訪問を予定されている方は、断水の影響を考えてお手洗いへの配慮や
食事等に関しての準備はされてから行かれる方がいいかと思いました

能登のいもをお土産に購入しました

微力ですが応援のひとつにもなることだと思うので
皆様も行かれたり、別の場所でも見かけられたら是非お買い求めを

穏やかな能登の海


1日も早い被災地の皆さんの平穏な暮らしを心から願いながら復路



穴水駅前では
ツバメの夫婦が雛を守り育てていました!
ツバメさんが子育てをしている・・ということは
この地に幸福を運んでくれるということ・・♪
のと鉄道が人々の笑顔と暮らしを前へ!前へ!と運んでくれ
届けてくれているのと共に
この街に幸せ、幸運がきっとこれからたくさんたくさん訪れるのではないかなと・・そう心から思った

のと鉄道の鉄印帳の旅2024春でした
いいなと思ったら応援しよう!
