![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69549556/rectangle_large_type_2_9772cdf1d87582c5a23e42a8ab975326.png?width=1200)
おだんご、牛を買う
いやはや、1頭ではありません。
切り身です。しかし切り身とて牛は牛。
日常的に
私はスーパーの精肉コーナーで目の端にとらえはしても、
旧知のもち豚や
深い仲のハーブ鳥とばかり仲良くしていました。
だってお高いでしょ? お牛様でしょ。
しかし、あの日のおだんごは、鼻息荒く
牛コーナーを物色。牛だけを見つめうろつく。
できることなら、JAPAN生まれの牛を
求めていました。
牛を食べることが、環境問題に直結していると
昨今、目にすることが多くなりました。
ですので、ちょっといいにくいですが、
どうしても牛を食べたい気持ちでした。
普段、全く振り向くことなく
なんなら、みんなとは違うの、
わたしは別に牛先輩のことなんて興味ない。
と、個性派を気取っていましたが…好きでした。
同級生の気のいい男子とわいわい楽しくやっていても(豚や鳥)
結局、木村拓哉さん(牛)にはメロメロって話です。
あんまり煌めいていて、ドラマは恥ずかしくて
見られないけど、結局木村拓哉さんは、キング。
私の中で木村拓哉さんと牛は同じ意味です。
その日は、渋谷系、ミニシアター系、小劇場系を追いかけておいて、30過ぎて嵐にハマる、キングオブポピュラーな開き直りで、牛を買いました。
ステーキをしました。ステーキ☆
(上の☆は、つのだ☆ひろさんの☆と同じ意味)
お肉をホイルで巻いておねんねさせるのは、
ぽなちゃんに習いました。ステーキ先生。
初のおうちステーキは、なかなかにうまくいきました。
参考までに、教えてぽなちゃん☆noteはこちら。
たまに高嶺の花にはアタックするもんですね。
好きなものは好きだって言うべきですね。
牛は決して断らないです。
キングの余裕で私とも仲良くしてくれました。
ただし、仲良くするには財布の紐をゆるめることを求められる。
なかなかに手強い。
牛。たまにしか食べられないけど、私のことを
忘れないでほしい。と、思ったワンナイトでした。
ちなみに、翌日、昨日の浮ついたツケがまわりました。
レシートがですね、お肉だけで普段私が買う
1回の夕食と1週間のお弁当おかず代より、
高額でして、忘れないでほしいと願いつつ、
私から距離を置こうと目が覚めた次第です。
私は忘れられないアバンチュールの話をしている
訳ではなく、ただ牛を食べた話をしています。
すごい美味しかった!で済む話です。
いいなと思ったら応援しよう!
![おだんご](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148214526/profile_ce179afa3122a2b0b72e20eddd9bab8d.png?width=600&crop=1:1,smart)