子供の学年行事に参加して思ったこと
今日、1年生の末娘の
学年行事「給食試食会」
に参加してきました。
メニューは
シーフードカレーと
豆とチーズのサラダ
デザートのワインゼリー
牛乳
と言ったラインナップ。
学年行事なので
給食室ではこうやって給食を作っています
といった内容のショート動画が流れ、
ひと通り先生のお話、
その後配膳、食事、
といった流れ。
先生の話の時、
保護者も子供たちも話を
聞いていたんだけど、
子供たちの様子を観ていてびっくりした。
大きな声でしゃべっている子、
机の上に座っている子、
歩き回る子
体操着袋を投げ合ってる子 などなど。
学級崩壊か?と思うくらい、
そこには好き放題やっている
子供たちがいた。
先生も騒いでいる子供に注意を
しつつ話していたけど
おさまる気配はなかった。
途中、教頭先生が写真撮影をしに
いらしていたけど、
特に注意をすることもなく、
そのまま撮影して教室から出て行った。
今はあれが普通なの?
だとしたら信じられない。
私が小学生だった頃と比べるのは
時代が違いすぎると思うけど、
少なくとも今中3の次男が小1の頃は
思い出補正がかかってなかったとしたら
あんなに騒いでいなかったように記憶している。
普通、先生の話を聞く時って
席に座って静かに聞くもんじゃなかったっけ?
末娘が通っている
小学校の1年生がたまたま
騒ぐタイプの子供たちが集まったのだろうか?
先生も注意したり怒ったりしないって
どういうこと?
モンスターペアレントが怖くて
先生達も注意できないのだろうか?
昔の先生は厳しくもあったかかった
なんて懐古的なことを
言う気もないけど、
叱らない、注意をしない
が過ぎるのもどうかと思うなぁ。
もちろん暴力は絶対にダメ。
でも
「静かにしてください!」
みたいにぴしっと言うのは
ありだと思うんだけど、
昨今はこういうのもダメなんだろうか?
なんだかすっきりしない
もやもやした気持ちを抱えたまま
家路に着いた。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?