中小企業診断士試験の勉強経過 #6 12/12週

12/12週のまとめ

令和5年度の中小企業診断士試験に向けた勉強状況の経過ノート。
企業経営理論の1周目が予定通り終了、運営管理へ

勉強時間合計:11.1h
・企業経営理論 3.0h
 第2編(組織論)の過去問演習
・運営管理 8.2h
 第2編(店舗運営)のテキスト、過去問

勉強時間累計:50.6 h
・企業経営理論 31.5h
・運営管理 19.1h

※勉強計画を立てたり実績を振り返ったりした時間は含まない

特に意味はないが、2か月弱かけてようやっと勉強時間が50時間を超えた。
育児しているとはいえ仕事がなく比較的自由な時間があるなか、なかなか勉強が進まない。。。
仕事しながら勉強している人ってすごい。

良かったところ

  • 運営管理の1周目の勉強を少し前倒しで終わらせられた

  • 前週よりも勉強時間が増えてきた

改善するべきところ

  • 引き続き勉強時間を増やしたい。合間を縫って勉強

今後の予定

今週から財務・会計の勉強スタート。
過去問を中心に勉強したい。今月中に1周するのが目標。

未解決事項(更新)

  • いまだ各科目全体の進め方(特に復習)が手探り
    同じテーマを何度も復習するのがいいと思っているので、復習1回目は「Aランク」×「誤答」に絞って過去問マスター解きなおしをしているが、
    ・次の復習の仕方をどうするか。テキストの再読や、Bランクの問題、A
    ランクでも〇や△とした問題をどの順番で復習していくか
    ・Cランクの問題をどう扱うか
    ⇒ 年度別での過去問演習を入れ込み、そこで初顔合わせ・知識補強とすべきか?
    ⇒ あるいは勉強ステップの段階の1要素として、年度別の過去問演習の前に拾うようにすべきか?またその時はどのタイミングか?

  • 体系だった知識になっていない感
    テーマ間の大きな流れ・ストーリーを説明できない。
    具体的に各章やテーマ間の関係性(階層関係?並列?因果?)を語れるようにしたい
    スピテキ冒頭の「全体像」は正直何を言っているのかわからない / ほとんど何も言っていないと思う・・・

  • 2次試験の勉強をどこから始めるか
    2次試験との関連の強い3科目を今年中に1周しようとしているが、とりあえず1周目は2次試験を意識せずに進めて(しまって)いる状況。
    年明けあたりから2次試験の概要(まだ試験の問題すら見ていない)や勉強方法を探っていきたい


いいなと思ったら応援しよう!