
「で、君何してるの?」とよく聞かれるので、サクッと自分の紹介します
新卒フリーランスになって、今年で3年目。もうすぐ25歳。
自転車ユーチューバー 兼 企業の映像制作 をメインで仕事しています。
私は自分の話をあまり人にしないので、
会う人に「で、何してるの?」とよく聞かれます。
「フリーランス」と「フリーター」がごっちゃになって、フリーターだと思われていることもあって、ちょっと笑っちゃいました。
「ユーチューバーって食っていけるの?」
これもよく聞かれます。
食っていけません!!少なくとも私の場合は。
もちろん投稿頻度や再生数、メンバーシップなどを駆使してユーチューバー一本で生計を立てている人も周りにいるにはいます。
楽して稼げる、というイメージを持っている人も多いかもしれません。
「大学生のアルバイト程度ですよ」
と言うと、そんなもんかと驚かれますが、本当にそんなもんです。
ジャンルによっては狭くニッチな業界もあるので、自ずとパイも少なくなったり。まさに自転車業界はソレ。
私はお金儲けのために発信しているわけではないので、全く気にしていませんが、お金目当てであればYouTubeは甘い世界ではないです。でも夢はあって、キラキラしているというイメージはあながち間違っていません。

書くことは好きだったのに、なぜか今は映像と睨めっこする毎日…
私は聞き役のせいもあって、「相手のことを知っているのに、相手が私のことを知らない」という状況が多いです。なので、ぼちぼちnoteを再開します。
なんと3年ぶり...。
3年前に公開していた自己紹介の記事は情報が古すぎたり文章が稚拙だったので消しました。
「サイクルガジェットTV アヤ」※私がやっている個人YouTubeチャンネル名
としての発信を期待されている方、すみません。
主に私が仕事をする上で思うことやメモ代わりに発信する内容の方が多いです。というか自転車の発信なら動画でやるので、更新を待ってもらえると嬉しいです。

職業は?何屋なのか?
名刺には「フリーランスユーチューバー」と書いています。
「映像制作」や「フリーランス」でも良いのですが、会った人の記憶に突き刺さるような肩書きにしたくて、こう書いています。
現に事実ですし、「ユーチューバー」というワードは強いのか、名刺交換の際に話題にも上がり、一石二鳥。
25年2月時点では、制作に携わった動画本数は1,300〜1,400本程度(※正確ではない)
動画を作るのは、私にとって天職。つくづく幸せな働き方をさせていただいています。
前述した通り、新卒でフリーランスになったので、一般企業には勤めた経験はありません。大学時代から半分フリーランス的に働いていたので、大学卒業と同時にフリーランスという道を選びました。
「新卒フリーランス」
というワードは、今の時代だから若干受け入れられた感はありますが、あまり好きではありません。
「あぁ、社会経験なくしてやむなく新卒でフリーランスをしたのか...」
という同情と哀れみが含まれているような気がして、悩み抜いて選択した私としてはちょっとムッとしてしまいます。
1年目の頃は
「よく親は反対しなかったね。俺なら娘には絶対にそうはさせない。」
と皮肉混じりに言う人も。
きっと良かれと思って、助言のつもりで言ってくださるんだと思いますが、
こちとら、好きでこっちの道を選択したんじゃ!!!後悔なんぞしてない!!!
と心で叫びつつ、黙って聞いています。
この話は何時間でも話せるので、別の記事で詳しく書くか、会ったときに興味があれば聞いてやってください(笑)
でも一つ言えることは、「一度も後悔したことはないし、私らしい最高の仕事!大好き!」と胸を張って言えます。
そして賛成も反対もせず、自分のやりたい道を進みなさいと干渉せずに応援してくれた両親には今でもとても感謝しています。ありがとう。
というわけで、職業は?何屋か?という質問に対しては、「自転車ユーチューバー 兼 企業の映像制作」が答えです。
働く環境は、自宅で常に一人
同僚ゼロ
上司や後輩ゼロ
良い意味でも悪い意味でも、同じ立場で話ができる同僚や、叱ってくれる上司がいません。
もちろん、先輩フリーランス仲間はたくさんいます。でもだからといって、毎週、毎月のように会うわけでもない。
日々の仕事での悩みや葛藤
インプットした情報の吐口
そんな話ができる人がいてくれたらな〜と淡い期待をしつつも、今までずっと自分の中で溜め込んでいました。
そんなわけで、やっぱりアウトプットや外部に自分の思いを発信することは大事だよね、という結論に至り、不定期ですがnoteで発信しようすることに決めました。

1つ1つの記事のボリュームはあえて少なくします。読みやすさ重視です。
フリーランス仲間、絶賛募集中。
同じフリーランスの方、映像関係の方、IT業界の方、自転車好きの方、年齢が近い方などなど、note上で繋がれると喜びます。
反応見つつ、今後はいろんなテーマでサクッと読める記事を書いていきます。また読みにきてね!