
あなたはあなたのままでいい、、そう言われたってね。
日曜の朝、旦那に子どもを預けて私はスタバでお仕事中
クライアントさんと会う前より少し早めに来て
自分の時間を取るために書き書き中、、、
結婚する前、子どもができる前、そして現在と時間が経って
頻度は減っているけれど、
こうして自分の時間が取れるって凄いことなんじゃないかって
ふとした時に思うんですよね
旦那さんからしたら仕事休みの週末くらい
ゆっくり寝かせてほしい、
1人でお出かけしたい、とか
色々とやりたいことはあるんだと思う
それなのにどうしてこんなにも
いってらっしゃいって余裕さえも見せながら
まるで娘2人でのお留守番も
楽しむかのようにしているんだろう
この対応には本当に感謝しかない
きっとすべての時間を楽しんでいるんだと思う
ここに関しては心から見習いたいところだ
私もこの時間があるってことが「当たり前」だなんて
絶対に思ってはいけないなとしみじみ感じております
ありがとう、ありがとう
さて、
やっと本題なのですが、、(笑)
ここ最近、またまた他人と自分を比べてしまっていました、、、(;'∀')
一緒にチームとしてコミュニティを運営している仲間とは
週に1回集合して今後のコミュニティの方針、イベント、
発信内容についてなどなど話あっています
関わる頻度が高いので、
その分仲間の得意なことによく目が行ってしまうことが
良くあります
相手の得意なことが分かるのはいいことなのですが
そこを『それに比べて自分はできない』と
自分を責めてしまうのです
これって人のパターンなので
私はこういうことになりやすいんだなと
自分で認識できるようになったので
今現在トレーニングをしながら
『比べていいのは過去の自分だよ』と
比べる対象を過去の自分と今の自分とで比べてあげられるように
意識しています(^^)
その比較をすることで自分がどれだけ成長しているか
一方で比較する対象を他人にしてしまうと
ひとは他人が持っているものを羨ましく感じやすいので
自分の出来てない所、苦手な所にフォーカスが向きがちに(;'∀')
これだけ一生懸命に頑張っているのにかわいそうよね、ほんとに!!
『比べるのは他人じゃなくて、過去の自分』
そうそう、何度でも言い聞かせておりますよ!
そして人には
得意なところと苦手なところがあって、
だからこそチームで組んで力を皆で発揮できるんだよねって思うのです
皆がみんな、同じ能力で全てのことが得意だったら
そもそもチームの必要性も薄くなっちゃうし、
みんな同じことが同じ能力でってなんか機械とかロボットみたいとも思う
一人ひとり違うからこそ、
一人一人が輝いていくんだなあって感じるのでした
あなたのできない分はあなたの周りにいるそれを得意としている人がいて
その仲間が喜んであなたの苦手なことをやっているんだ
だから仲間の輝けることを無理に自分が頑張って苦しんで
そのお仕事を取る必要もないのかなって
そう考えると、そうかそうか、
仲間がそれを活かした才能で輝ける場所を自分が横取りしなくてもいいよねって
するするっと腑に落ちていきました
だからこそ
『あなたはあなたのままでいい』
そういうことになるんだね(^^)
さぁ、これからもまだまだ知らない自分発掘
楽しんでいきます♪