![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163090379/rectangle_large_type_2_8352ff4925b24683ce51538a070a07f0.png?width=1200)
周りの目ばかり気にして生きづらいよね。でも信じて。絶対大丈夫。
多分、自分が一番びっくりしてる。
周りの目ばかり気にして、
なんでも卑屈に捉えて、ネガティブに考えて
自分を好きになれなくて
すっごく生きづらい
そんな人生が、
周りの目を気にせず、
物事を前向きに捉えられるようになって
失敗や葛藤も含めて自分の人生を生きていると
胸を張って思える
人生になるなんて。
誰が想像できたかな?
自分の内側の卑屈さ闇深さを知ってた自分が
きっと誰よりもびっくりしてるし、
学生の時に仲良かった友だちも
「あいつ頭でも打ったんか?」って思ってそう(笑)
自分を変えてくれたこと
何が自分をこんなに変えてくれたかを改めて考えてみる。
地方公務員からフリーランスに挑戦して、
”働き方”が大きく変わって収入が増えたことももちろんある。
でも、それよりも
”考え方”が変わったことが何より大きかったように思う。
世の中には「スキル至上主義」のイメージが蔓延ってる。
確かに、環境を変えるためにスキルをつけることは欠かせない。
でも、スキルだけでは、こんな未来にはならなかったと思う。
スキルはあくまで手段だから。
実際、私よりスキルがあって私よりたくさん稼いでるのに
幸せそうじゃない人がたくさんいる。
身近で、亡くなってしまった人もいる。
「世の中的にこういわれているから、そうしないといけない。」
「この選択は誰からも非難されない無難な選択。」
「あいつを見返すために有名になってやる。」
きっとそういう人は、自分の人生じゃなくて、
”誰かの人生”を生きてしまっているんだと思う。
もし、完全に自分に目が向けるのが難しい(周りの目を気にしてしまう)ときは、自分の「本当に好きで憧れる人」の言葉だけを信じたら良い。
私も、まだまだ自分に自信を持てなくて
不安になることもある。
そんなときは周りのノイズに惑わされるのではなく
「あなたは大丈夫」と言ってくれる
大好きで、信じたい人の言葉だけを頼りに前に進む。
自分を信じられたら一番いいけど、難しい時もある。
そんなときは、自信じゃなくて他信でもいい。
でも、常に自分にこう問いかけて行動する。
「それ、誰が喜ぶ選択なん?」
「誰の人生生きてるん?」
一度きりの人生、
”自分の人生”をめいいっぱい生ききりたいし
そんな人を1人でも増やしたい。
他の人の人生を生きているなんてもったいない。
まじで。
生きづらい想いをしてる過去の私へ。
「大丈夫だよ、今からは全く想像していなかった未来にいるから。
安心して、たくさん葛藤して、模索して生きな。
周りの声に惑わされてもいいけど、
たくさん自分と向き合ってね。」
最後までご覧いただきありがとうございました。
すき、フォローとっても励みになります😊
↓自己紹介↓
日々の活動は、📷Instagramでも発信しています。