![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109621888/rectangle_large_type_2_7a7b51834cc26317778f343e89e86822.png?width=1200)
021*自分の生い立ちを振り返ってみた
ロングネイルねーさんの井崎綾香(いざきあやか)と申します😌
友人や仕事仲間から「あやねー」と呼ばれています。
友人とむかしの話をしているときに自分のことを思い出すと、なかなかな経験してるなぁと感じまして。。。🤔
今回は私の生い立ちについてつづっていこうと思います。
家族構成は個性豊かなオールB
まず、家族についてです。
父、母、5歳上と4歳上の年子の兄2人に囲まれてすくすく育ちました。
真面目でおちゃめな父、誰とでも仲良くなる母、プチ引きこもり気味のオタクな長男、ちょいやんちゃな次男、そして一番自由にしている私というラインナップ🤩
5人全員B型でファミレスに行けばみんなそれぞれ注文するもんで、テーブルがすごいことになっていたのを思い出します🤣
オーダーをするときに母が必ず
「ごめんなさいねぇ、バラバラでぇ😅」
と言っていたのを今思い出しました。
小学校は3つ行きまして。。。
父の仕事の都合で転校が多かったです。
私の場合、幼稚園2年間、小学校1~2年、3~4年、5年生~中学3年間、高校3年間という感じに定期的に引っ越しをしました。
家族の個性はバラバラですが、引っ越しのおかげか絆は強いほうだなと感じます。
小学1年の私は友達がいなくて、長男を追い求めて走って会いに行ったりしてましたね。
小学2年になっても次男の教室に行っていたら、兄から母にクレームが入ったらしく、母にもう行くなと諭されました。。。
お兄、恥ずかしかったんだろうな、ごめんね💦
いろんな人と関わることが自然だったので、ちょっとばかし大人びた子供だったかもしれません。
出会いがあれば別れがあると小学生の時点で思っていたので🙄
母以外の共通点
兄たちは幼い頃から父の影響で剣道を習っていました。
私も父から猛アピールを受けていましたが、恐怖のほうが大きく嫌がっていました。
しかし、小学3年生のときクラスメイトが剣道を始めると聞いて、やってみようかなと便乗。
結局一緒に始めたお友達は途中で辞めてしまい、私は高校1年の夏まで続けました。
父、兄2人、私の共通の話題ができより仲が深まったように思います。
剣道は中学時代にがっつりやって濃かった思い出が😆
それはまたの機会に❣️
個性的な家族
それぞれをピックアップするとなかなか濃いのでまたの機会にしようかなと思っています😉
いずれにせよ、自分が愛情いっぱいに育てられた事実が染みてきました。
ここまで読んでいただいて、ありがとうございます🍀
素敵な出会いになっていたら幸いです💘