![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69866996/rectangle_large_type_2_5ede9fd17ab929af952cd276e8847e85.jpeg?width=1200)
推しが生きてる世界線(GLAY福岡雑記)
昨年11月27、28日は初のGLAYライブに行ってきました。
もう。なんていうか。言葉にできなくて、記事にするまで時間がかかった。
1日目
同居動物がいるため、数日前から依頼していたシッターさんに朝7時前に迎えに来てもらう。
これで飛行機に余裕で間に合う!持つべきものは元同僚のシッターさんだな!と、意気揚々と羽田空港へ向かう。
air podsで延々とGLAYを流しながら、久々に朝の電車に乗り込んだ。
10時前には空港へ到着。わくわくしながらキャリーを預けて、チェックインも済ませたことだし存分にウロウロする。国内線ってこんなにしょぼかったっけ……?
コロナ渦の国内線は、なんだか雰囲気が殺伐としていた。
先行き不安になりつつ、搭乗ゲートをくぐり、ロビーで飛行機を眺め、いざ搭乗。
密を防ぐために、かなり細かく搭乗順が決められていて、全身GLAYグッズで包んだ THE バンギャ の多さに死ぬほどビビる。ファッションがNANAの登場人物。
福岡便……ここ羽田だぞ?と自分を棚上げして、熱心なファンすげぇな…と気後れMAX。
搭乗したら隣の席もバンギャさん。勝手に、先輩の胸を借ります!って気分になったところで離陸。
それからが地獄。乱気流に飲まれて、30分以上機内が地獄と化す。
繰り返し流れる「揺れが激しくなっております、気分の悪い方は~」のアナウンス。
ゲロを吐く乗客。トイレに行くにも揺れて間に合わない乗客。
うるさすぎてCAさんに3回も注意されてる通路挟んだ隣の大学生集団。
国内外で長時間フライトは何回もあったけど、人生で初めて私も吐きそうになった……。飛行機でエチケット袋握りしめるの本当にイヤなもんだな。
顔面蒼白になったところで福岡着!!!
HPがゴリゴリに削られたけど、本番はこれから!!!
物販でHISASHIのジャージとJIROのTシャツ、タオルを購入。
TERUヲタだけど……うん、デザインがあんまり……好みじゃなくて、誰ヲタ状態でライブ開始。
TERU、生きてた
現実にいた、いたよ。
あまりにも歌声がメディアで聴くままで、TERU生きてる……?ホログラム?いや、生きてる……!!??現代の王子じゃん…。
と、最後まで半信半疑でライブ終了。
終演後もホログラム説が抜けないまま、中洲の屋台に行って酒を飲み、居酒屋でもつ鍋(めちゃくちゃ美味しい)と酒を飲み、ホテルに帰って日本酒を飲んで就寝。飲みすぎだ。
2日目
弟と参戦。
GLAYのために大阪と沖縄と神奈川から、福岡に集まるってドラゴンボールみがあってウケるな。
割とガチめに二日酔いだったので、待ち合わせから早々にトイレをキメる。
お酒飲みすぎるとお腹ゆるくなるよね……。
一服してそろそろ行くか~と向かうと、物販も入り口もガラガラ。
!!!???
電子チケットを確認してみたら、2日目は1時間入場が早かった。
ウワアアアアア!!!!状態でダッシュして、スタッフさんに足元を照らしてもらって30分遅れで入場。
二日酔いで立てない……と思ってたけど、アリーナだし推しが見たいし、とりあえず立ってみたら案外いける。推しってすげぇ。
二日目の推しは、途中声が少しかすれていて、
アッ生きてる!!!ホログラムじゃない!!!
と、やっと実感。声のかすれで実感する推しの現実感。
1日目もずっとジャンプしてたけど、アリーナからの推しは天使すぎて、ファンサのたびに限界値こえてた気がする。
発声禁止だから(うわああああTERUUUUU!!!)ピョンピョン!
って繰り返してたら、マーチンの5年くらい育ててた靴が壊れた。
エッ、この靴……壊れるの……????
(後日、アリーナ近くのショップに行ったら、たまにライブで壊れて買いに来る人いるって言ってた)
そんな二日間でした。
帰りは、機内阿鼻叫喚がトラウマで、5時間かけて新幹線で帰宅。
はぁぁ……推し、生きてた。推しが生きてる世界線、素晴らしい。
またライブに行くために馬車馬のように働こう。
そう決意を新たにして、2022年も生きていこうと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![ミヤコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58429154/profile_235979a0011b739b4edf8956e9ccbbd3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)