マガジンのカバー画像

【伝統つなぐメシ】自家製・干す・備蓄保存

52
昔から日本人が大切にしてきた智慧を次の世代につなげたい。だから「つなぐ」メシ。乾物・保存食・自家製食品など手作りで安心なものが今の時代に必要。備蓄のアイデアにも。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

災害大国日本の”味力”とは?美食地質学から見た日本らしさ

(独り言:只今防災週間ですよ---) にしても、豪雨災害だったり 台風だ、地震だ、やれ火山が噴火した ・・・って、最近の日本はどうなってるの? 日本に住んでるのって危険じゃない? と思ったことはありませんか? 災害大国日本 とも言われますが とにかく災害に見舞われてしまうのがこの国です。 災害は今に始まったことではなく 昔から日本人は多くの災害に見舞われながらも それを生き延びた人々が今に命を繋いでくれました。 でもさ、、、 日本って他の国に比べると どう

極めつけ買う以外の食糧備蓄方法。私の備蓄遍歴を公開します

物価上昇に伴い「食糧危機」や「食糧備蓄」 という言葉を目にする機会が増えてきましたよね。 あなた、備蓄シテマスカ? 缶詰や調味料買いました。 お米〇キロ備蓄しています。 麺類もぬかりありません。 油類も余分に買ってあります。 ・・・ 度合いは違えども 何かしら備蓄している人が多いと思います。 さて、私も 食糧備蓄の必要性を感じる者の一人ですが 只今、普通でない食糧備蓄に挑戦中です。 え、普通でないって何だよ? って思いますよね。 今日は を私なりに語ります。