靴選びの秘訣
どーも。145cmのパーソナルスタイリスト福元です。
印象を、緩めたり引き締めたり。
コーディネート全体のバランスを演出する最後のアイテムが靴です。
足元のオシャレが全身の印象を左右するくらい、重要なポイントなんですが。
「服はバッチリ決まってるのに靴が残念なんだよなぁ。。」
と、つい声が出てしまいそうになる足元をした方が結構いるんですよね。
服と靴の組み合わせがミスマッチなのに、本人が気づいていないこともあったり。。
そこで!
今回は、服に似合う靴選びの秘訣をご紹介させて頂こうと思います!
どれを選び、どう履くか
例えば。
カジュアルなスタイルの時はもちろん、綺麗めアイテムの外しアイテムとしても大活躍してくれて、デイリーファッションに欠かせない存在なのがスニーカーです。
女性らしさをグッと引き立ててくれるワンピースと、カジュアルなアイテムの定番「スニーカー」の組み合わせは、大人の女性が取り入れやすいカジュアルコーデで、とってもおススメです。
ですが。
スニーカーのデザインによっては、いわゆる「運動用の靴」でオシャレな普段履きとしては不向きなデザインの物もあるんですよ。
そういったデザインの物を合わせてしまうと、靴だけ浮いてしまって、全体的にまとまりのないコディネートになってしまいます。
最近では、お父さんが履いている様な靴底が厚くてボリュームのあるスニーカーがトレンドには上がってきていますが、実はかなり上級者向け。
ポテッとしたボリュームのあるシルエットの靴だと、全体のバランスを考えて組み合わせないと、のっぺりとしたちょっと野暮ったい印象になってしまうんです。
スニーカーには様々な種類やタイプがありますが。
スニーカーコーデ初心者の大人女性には、スタンスミスなどのシルエットがスリムなタイプのものがおススメです!
縦長のフォルムは、洗練されたスマートな印象で、トレンドにも左右されません。
どんなコーディネートにも合わせやすいので、品よく大人カジュアルなスタイルを楽しみたい方にはピッタリですよ!
靴選びの秘訣は
「スニーカー以外の靴選び方はどーすんのよ?」と思っている方もいらっしゃいますよね?
ご安心ください。(笑)
「とにかく靴が決まらないんですけど。」という方に向けて、靴選びの秘訣をお伝えしますね!
ポイントは2つです。
➀コーディネートで使用しているどこかの色とリンクさせる。
トップスなど、靴から離れた場所に同じ色を取り入れる事で、コーディネート全体に繋がりがあるように見せられます。
繋がりを持たせるという意味でいうと、ボトムスと靴の色を合わせる方法もアリですよ。
全く同じ色というわけでなくても色の系統を揃えるだけでも大丈夫なので、是非試してみてください!
②服のテイストと真逆の靴を選ぶ
例えば。
ふんわりと柔らかいフェミニンな雰囲気のスカートにスポーツサンダルを合わせるといった組み合わせ。
スカートのテイストとは対照的なアイテムのスポーツサンダルは、外しのアイテムとして取り入れることが出来ます。
綺麗めアイテム中心だと、カチッとしてしまって堅苦しい雰囲気になってしまうところに、カジュアルなアイテムを1点取り入れるだけで、程よくカジュアルダウンしてくれるので、大人女性にこそおススメなスタイリングですよ♪
そしてね。
「それでも靴の選び方がよく分からないんですけどー」という方は。
最終手段として、靴から選んでみてください。
大抵の方は、靴の方が洋服より持ってる数が少ないですよね?
選択肢の少ない靴から選ぶとコーディネートを考えるのが楽になります!
オシャレは足元から
洋服の組み合わせはめちゃくちゃ考えるのに、靴は「ま。これでいっか。」と決めていたりしませんか?
「オシャレは足元から」と言われるだけあって、同じコーディネートでも足元を変えただけで、全体の雰囲気が変わります。
これをきっかけに、是非、足元を見直してみてくださいね(*^^*)
以上、簡単に決まる靴選びの秘訣でしたー!
では、またねー!
*スタイリングのご依頼はこちらから
↓
*Instagram
↓
*stand.fm
↓
#ファッション
#パーソナルスタイリスト
#低身長パーソナルスタイリスト
#小柄パーソナルスタイリスト
#パーソナルスタイリストオンライン
#靴
#私の仕事