特定のSNSアプリをスマホから断捨離してみたら。
実は、今月の上旬。
特定のSNSアプリをスマホから断捨離してみた。
使っているSNSが多くなると(特にわたしは仕事柄使用している種類も多いので)、目的もなくついつい開いてしまうことも増えてきた。
優先順位つけて整理しようと思い立ち、一気に断捨離。
瞑想をスクールで習ってから毎朝と夕方の瞑想時間を確保したくて、「どの時間なら削れるだろう?」と考えて辿り着いたのが「SNSを目的なく眺める時間」だった。
基本的には、投稿とリサーチ時だけ時間を区切ってPCのみで開くことにした。
これがかなり快適になって。
「スマホから消すもの。消さないもの。」を整理しただけで、自分の中で力を入れていきたいものとそうでないものが明確になった。
SNSは上手く活用するものであって、決して無意識下で時間を奪われてはならないから。
実は旦那さんは自粛期間、どんどんYouTubeヘビーユーザーになっていった。リモートワークで朝起きる時間も遅くなり、どんどん不規則な生活になっていたが、自粛明けに会社に行くときに生活リズムを正すため、そして英語の学習時間を確保するためには「YouTubeに使う時間を削減する!」と決めて「YouTubeはPCからしか閲覧しないルールにした」と言っていて。
そこから生活リズムガラッと変えて、毎朝会社の始業前に英語の勉強をして、帰ってきてからは毎日必ずオンライン英会話をする生活がルーティンになっている。
「あんなにYouTubeヘビーユーザーだったのに!」と衝撃を受けた。
それを近くで見ていたこともあり、スパッと断捨離。
わたしがスマホに残すことを選択したSNSは下記だ。
ここから先は
439字
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂いたサポートは、note更新記事の品質向上のためのお勉強代とさせて頂きます。