HSP、HSS、非HSP・非HSS、HSS型HSP
つい今日知った言葉、これがタイトルの言葉。
これは、病気というよりは性質、生まれつきの特性。
タイトルの4つに分類されるらしいです。
HSPって?
非常に感受性が強く、敏感な人。
内省的で、静かな生活を好む。衝動的でなく、あまり危険を冒したがらない。
◆深読みしすぎて疲れる
◆人混み、光、音、味、ニオイなどにとっても敏感
◆周りの人の感情などに影響されやすい
◆相手との境界線が脆く、相手の考えや気持ちに引きづられる
◆いつも周りに気を使っていて疲れる
◆自己否定感が強い
とこういう感じらしい。
1. 自分をとりまく環境の微妙な変化によく気づくほうだ
2. 他人の気分に左右される
3. 痛みにとても敏感である
4. 忙しい日々が続くと、ベッドや暗い部屋などプライバシーが得られ、刺激から逃れられる場所にひきこもりたくなる
5. カフェインに敏感に反応する
6. 明るい光や強い匂い、ざらざらした布地、サイレンの音などに圧倒されやすい
7. 豊かな想像力を持ち、空想に耽(ふけ)りやすい
8. 騒音に悩まされやすい
9. 美術や音楽に深く心動かされる
10. とても良心的である
11. すぐにびっくりする(仰天する)
12. 短期間にたくさんのことをしなければならない時、混乱してしまう
13. 人が何かで不快な思いをしているとき、どうすれば快適になるかすぐに気づく
(たとえば電灯の明るさを調節する、席を替えるなど)
14. 一度にたくさんのことを頼まれるがイヤだ
15. ミスをしたり、物を忘れたりしないようにいつも気をつける
16. 暴力的な映画やテレビ番組は見ないようにしている
17. あまりにもたくさんのことが自分のまわりで起こっていると、不快になり、神経が高ぶる
18. 空腹になると、集中できないとか気分が悪くなるといった強い反応が起こる
19. 生活に変化があると混乱する
20. デリケートな香りや味、音、音楽などを好む
21. 動揺するような状況を避けることを、普段の生活で最優先している
22. 仕事をする時、競争させられたり、観察されていると、緊張し、いつもの実力を発揮できなくなる
23. 子供のころ、親や教師は自分のことを「敏感だ」 とか 「内気だ」 と思っていた
上記のうち12個以上に該当した場合は、HSPの気質があるとされているんだそう。
(マドレクリニック様より抜粋)(セルフテストはコチラより)
HSSって?
刺激を求める人のこと。
好奇心に満ち、やる気があり、衝動的ですぐに危険を冒し、すぐに退屈する。
与えられた状況の微細なことにあまり気づかないし、興味もない。
1.安全ならば、奇妙な新しい体験ができるドラッグを服用してみたい
2.会話によっては、とんでもなく退屈することがある
3.好きだと分かっている場所にもう一度行くよりは、好きでないかもしれないが新しい場所に行きたい
4.スキー、ロッククライミング、サーフィンなどスリルを味わえるスポーツをしてみたい
5.長い間家にいると落ち着かなくなる
6.することもなく待つのがいやだ
7.同じ映画を二度見ることはほとんどない
8.不慣れなこと、未知なことを楽しめる
9.ふつうでないものを見ると、とことん追求したくなる
10.毎日同じ人と一緒にいると飽きる
11.私が何をしでかすか予測がつかない、と友人たちはいう
12.新しい分野を探るのが好きだ
13.日常的なルーティン(日常の決まりごと)を避けている
14.激しく心を揺さぶるアートに心惹かれる
15.高揚感を与えてくれる成分を摂取するのが好きだ
16.突発的な行動をとるような友人を好む
17.自分にとって目新しくて好奇心を刺激するような場所にいたいと思う
18.旅行にお金を使うなら、できるだけ知らない国がいい
19.探検家になりたい
20.まわりがひきつり笑いをするような下ネタが出ると楽しいと思う
女性の場合11個以上、男性の場合13個以上でHSSの可能性が高いそう。
(HSP Diary様より)(セルフテストはコチラより)
非HSP・非HSSって?
HSPにもHSSにも当てはまらない人。
それほど好奇心もなく、内省的でもない。
あまりものを考えることなく淡々と生活している。
このタイプがほとんどらしい。
HSS型HSSって?
移り気。HSPの敏感さとHSSの衝動性の両方をもつため、神経の高ぶり
の最適レベルの範囲が狭い。
すぐに圧倒されるが、同時に飽きっぽい。
新しい経験を求めるが、動揺したくないし、大きな危険は冒したくない。
簡単に言うと、アクティブなのに人一倍繊細な人。
1.熱中すると他のことが目に入らなくなる。
2.ものすごくのめり込んでいたことも、周囲が驚くほどあっけなく飽きる。
3.中身のない会話に長々付き合うのが苦痛。
4.気持ちのアップダウンが激しい。
5.小説や映画はストーリーの展開を先読みをしながら進める。
6.単純作業が苦手で、創意工夫やアレンジが大好き。
7.オンとオフの差が激しい。
8.社交的な人に見られがちだが実は人見知り。
9.話を大げさに盛ってしまうことがある。
10.スタートダッシュのはすごいが突然失速する。
(繊細さんお悩み相談室様より)
あなたはどのタイプ?
それぞれに特徴がありますが、どのタイプに当てはまりましたか?
私は、HSPの項目に20個当てはまりました😲
カフェインが苦手なのも、驚きすぎるのも、気を使いすぎるのも、ネガティブ過ぎるのも、その他諸々、やっぱりなという感じ。
『どのタイプに当てはまったから、どうだ』ということはないですが、こうして自分の性質を知るというのはいい事かな、と思いました。
ちょっとスッキリするというか!
最後に
初めての個人日記でした。
個人的に、面白いなーと思い、書いてみました。
これからも、気になった事とか、普通の日記とかも載せていこうかな。
それでは、また!