7/1 SmartDrive社について調べてみた
勤務先がモビリティ関連の会社なので、産休で時間ができたのを機にMaaSについて調べたり本を読んだりしている。
今日こんな記事がTwitterで流れてきて、SmartDriveという会社を知った。
会社HP
Mobility Data Platformを提供しているとのこと。
サービスは3つ紹介されている。
SmartDrive Fleet | クラウド車両管理システム
to B
営業車やトラックの管理システム。
車両位置の把握や運行の効率化、ドライバーの安全管理などができるみたい。
SmartDrive Cars | 個人ドライバー支援サービス
to C
個人へ車両を月額2万円〜リース。
安全運転をすればスコアが上がり、提携サービスのクーポンが入手できたりする。安全運転診断もしてくれる。
スコアリング → 報酬という仕組みに、アフターデジタルの世界観に近いものを感じた。
2018年リリースとのことなので、利用数がどれくらい伸びているのか気になる。
SmartDrive Families | 家族の運転見守りサービス
to C
高齢者などの家族の安全運転スコアや利用経路などがアプリで把握できる。
「お父さん、もう80なのにまだ運転するって言ってるけど大丈夫なのかしら…」という不安を解決してくれるってことか。
エンジニア採用
フロント / バックエンド / アプリエンジニア全て募集しているみたい。
Data PlatformはGo、SmartDrive Fleet/Cars/FamiliesはRails。
情報発信すごい
総勢80名、エンジニアは30名程度(ソース)とのことだけど、オウンドメディア系が充実しているのがすごい。
コーポレートブログ
オウンドメディア(MaaS)
オウンドメディア(カーライフ)
しかも2019年からこんなイベントを主催している。
100人以下の規模でこれだけの発信ができているの、すごい…
特にSmartDrive MagazineはMaaSの情報収集によさそう。
Mobility Transformationも2020年のセッション詳細が残っているので読んでおきたい。
CDO(チーフデザインオフィサー)
経営におけるデザインの重要性が叫ばれて久しいけれど、CDOを置いている会社はまだあまり見かけない。
SmartDrive社はCDOもいるみたい。
各サービスおよびサイトに統一感があるのは、これも関係あるのかも知れない。(少なくともデザインを重視している会社ではありそう)
引き続きウォッチしていきたい企業でした。