
コリックはいつまでだった?
コリック、別名たそがれ泣き。夕方に原因不明の大泣きをすることで、生後3-4ヶ月に多いそうです。
うちの場合、うわさどおり3ヶ月で始まり、4, 5ヶ月頃に気づけば収まっていました。
コリックってどんなの?
夕方17時頃から徐々に不機嫌になり、18時半にお風呂に入るまでずっとギャン泣き。
18時から夕飯なので、毎日泣き声を聞きながら料理をし、ごはんを食べていました。ずっとバウンサーに乗せっぱなし。慣れると「いまはそういう時期だもんね」とそこまでつらくはありませんでした😂
それよりも、一日中構ってモードなのがつらかった。2ヶ月までは一人で寝ていられたのですが、3ヶ月からは構わないと泣くように。
目がよくなったのか、ずっと天井ばっかりは飽きたーといわんばかりに泣きっぱなしです。座り抱きをすると周りがよく見えて泣き止むのですが、ずっと抱っこしているわけにはいかない。
なので、毎日ベビーカーで散歩に連れ出していました。外に出るとすぐに寝る。あんなに寝なかったのに😂
夜はよく寝ていた
一方で夜はよく寝ていました。3ヶ月でなんと夜通し寝るように😳
しかしその後また復活してしまい、結局1回前後で落ち着きました。
自分の時間がほとんど無い日中はかなり辛かったのですが、夜は眠れていたのでなんとかやっていけていました。
コリック消滅
気づけばコリックは消滅していました。
今日でちょうど生後7ヶ月なのですが「そういえば最近たそがれ泣き無いね」という旦那の一言で久しぶりに思い出しました。
生後5ヶ月ごろからはなくなったような。
最近は一人でも楽しそうにしています。プージム、ガラガラ、オーボール、歯固めなど、渡せばなんでも器用に遊んでくれるようになりました。
午後からは徐々にかまってちゃんモードになりますが、コリックのときほどではないです。
夕食後、私がお風呂に入っている間(そのあと夫とこやぎさんが入る)だけはギャン泣きしますが、これは単に眠いだけのよう。
夜泣き開始
コリック消滅と入れ替わりに始まった夜泣き。ちょうど5ヶ月ごろから毎晩3, 4回泣くようになり、夫婦で睡眠不足に😓
寝る部屋を分けてからは、ずいぶん楽になりました。
気づいたら終わっている。が、最中ではつらい
かなり悩まされたコリックですが、気づけば終わっていました。
入れ替わりに始まった夜泣きも、そのうち落ち着くのかな。
毎日生きるのに精一杯で、気づけば終わっていることもたくさんあります。が、やっぱり眠れない・自分の時間が無いときってつらいですよね😭
お互い、なんとか生き抜いていきましょう〜