見出し画像

アイデアのつくり方。を読み返す。

提案のネタにお困りじゃないですか?
私は毎回、困っています。毎回どこか遠くに逃亡したい気持ちになります。
(温泉に行って浴衣着てビール飲みたいなぁ。。。)

『アイデアは散歩中に浮かびやすい』

ということを、ネットの記事か雑誌で見かけたことがあります。
確かに、そういう経験はあるかもしれない。
散歩したら、いいのかもしれない。
でも、、、私の日々の平均歩数は「20歩」。
散歩するまでハードルが高かった。。。

今までの社会人生活で「この人のアイデアめっちゃ面白い!」という出会いがたくさんありました。そういう人たちを羨みながら、必死に提案書作った思い出もたくさん。。。そして何年経っても、新しい提案を考えるのが苦手。

いや、もうそれじゃあかん!!(゚ω゚;)

ということで、危機感じるの遅すぎるのは分かっていますが、
今日が一番若いから!(?)
先人の知恵を頂こうではないの!と、本屋さんにいこうとした時、
部屋の本棚からパッと目に入ったのがタイトルにも書いた「アイデアのつくり方」です。

この本に出会ったのは大学1回生の頃。
情報デザインを教えてくれた先生がおすすめしてくれて購入しました。
それから一度だけ読んだまま、XX年以上本棚にしまったままでした。

ちなみにとっても薄い本です。(102ページ)

この本を目にした時に、読んだ時の感覚がフラッシュバック。
大学生当時の私→「アタシ、なんか物凄いもの作れる気がする…!?」
そんな思い出補正がかかったためか、もう一度その刺激を受けたくなってこの本を手に取った次第です。
(薄かったからじゃないですよ!!😉??)

この本を読んで大学生だった当時の私が衝撃的だったのが「アイデアは今ある要素の組み合わせでしかない」ということ。
デザインを学び始めた私は0から何かを生み出す気満々だったので、この文章に微妙な気持ちになったものです。まだ、世の中に溢れるアイデアを、デザインを、クリエイティブを、知ることもない世間知らずだったので、しょうがない!
いまならすんなり受け入れられます。

本の説明を引用しますね。

本書は「人はどのようにしてアイデアを手に入れることができるのか」という疑問に正面から答えようとしており、2つの原理を出発点としている。一つ目は、「アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない」そしてもう一つは、「新しい組み合わせを作り出す才能は事物の関連性を見つけ出す才能に依存する」というものだ。当たり前のようにも感じるが、原則なのだから当たり前で良いのだろう。著者はこう論じる。アイデアは、「材料収集」→「材料の消化」→「孵(ふ)化」→「誕生」→「検証と発展」という過程で作られる、と。

この本で言いたいことは、全く違う要素を掛け合わせて新しいものを作るということ。例えばスマホというものは「パソコン」と「電話」の組み合わせから生まれた新しいプロダクトですよね。「焼きそば」と「パン」で最高の「焼きそばパン」が生まれる。これも最高の発明。考えてくれた人、ありがとう。
スマホも焼きそばパンも、あと、「炭酸」×「ウイスキー」から作られるハイボール!!私の生活には必須です。考えてくれた人、本当にありがとう。

すでにある要素を組み合わせて新しいものが生まれる、それがまた新しい何かの要素になるかもしれない。アイデアの数珠繋ぎみたいで面白い。

アイデアの種をたくさん集める

組み合わせを見つけるために必要なこと。
それはアイデアの種をたくさん持っておくこと。
なんでもいいから気になったとことはメモをとり、頭の片隅に種としてストックすること。それがいつしか新しい組み合わせの可能性になる。

また、何かアイデアの種をストックしたらそれを少しの間放置することも大切なのだとか。その種が、例えば散歩している時、お風呂に入っている時、ぼーっとしている時に組み合わさり、新しいアイデアが生まれるようになるとのこと。

結局、私にはアイデアの種(知識)が足りない!のですね。。。
今回、noteを始めた理由の一つには、自分の情報不足を感じていたところがあって、それをどうにか補いたい!学ばなければという気持ちがあったからなんです。それには本を読む、何か講座を受講する、そうしなければならないと思っていました。
読書や受講は結構な時間もかかって億劫になることもしばしば。←
でも、この本を読んで、そんなに時間をかけずとも、ちょっとした記事を読むだけでも、気になることをメモ帳に取っておくだけでも、アイデアの種になりうると思えて少し肩の力が抜けました🐣

とはいえ、、すんなり提案内容考えられる、そんな人に、、、私はなりたい。。。天才的にアイデアを生み出せる人って、他の人より何倍も色んな経験をしたり、勉強したり、、、だからアイデアが豊富なんでしょうね。。。見習わなければ。。

そういえば、知識を得よう!としてNews Picksの無料登録をしていたのですが、無料期間から解除するのを忘れ、晴れて有料会員になりました、、、
これでもっと知識を吸収できるね!私!

アイデアの作り方に、下記のような方法があったので記載します。

●方法
1、課題を解決するための資料と一般的な知識の資料を絶えず集める。
2、集めた情報をどのように組み合わせるか、組み合わせることができる
  か、頭の中で咀嚼する。
  (浮かんだ組み合わせは紙に書いておく)
3、一旦すべて考えてきたことを横に置く。意識の外に出す。
4、絶えず考えておき、ひらめきを待つ。(で、突飛な時にひらめく。)
5、出てきたアイデアを具体化し展開させる。

アイデアの種を集めたら、とりあえず1日20歩という生活から抜け出すべく、散歩に出かけたいと思います!!!✌️

ちなみに、アイデアとイデア、ideaと書きますよね。
二つの関係について書かれた記事が面白かったので、興味のある方は是非!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?