![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33039766/rectangle_large_type_2_f7c41204a996fa0d74b1f35f785a0848.png?width=1200)
ヨガ〜5ヶ月続いていたことに気づいた
「自由な時間がもっと長くなったらどんどん本格的に通うんだ。ゆくゆくはハワイでフルマラソンを目指しちゃうかも♡」なんて密かに思って、3年ちょっと続けていたジム通い。
アトピー地獄から抜け出せた理由の一つもこのジム通い。
だからゆるゆるでも、ジムで運動することがライフワークになりつつありました。
ところがコロナで3月に1ヶ月休会することになり、
その1ヶ月で体調が少し弱くなっていることを感じました。
風邪ではないけれど、すぐに風邪っぽくなる。
寝つきが少し悪くなる。
身体がこる。
アトピーが出やすくなった。
そして落ち込みやすくなったかも。
これはまずい。
またアトピーになる。
これはまずい。
どうにかしなくちゃと思っているところに、
過去に書いた
マリオダンスを子ども達とはじめ、
そのうちに
マリコさんという女性とご主人がされているBlifeというものをみつけました。
Blifeさんでの動画では、
・5分前後のものから1時間超のもの
→その日の状況にあわせられる
・ヨガだけでなく、部分別や全体的なエクササイズ動 画なんかもある
→筋力が大幅ダウン&背中と下っ腹のやばさを感じている私に嬉しい。
・(コロナ以前に撮影された)海外やホテルで撮影されているものも多い
→環境やカタチから入りがちな私が非日常を感じられる。元バレリーナのマリコさんの所作も美しい
・1エクササイズ40秒、インターバル10秒など、その数字も画面でカウントしてくれるトレーニング動画
→すぐにあきらめてしまいそうな私でも「あと15秒、がんばる〜」とゴールがみえやすい
・朝でも夜でも、自分の体調と気分にあった時間でできる!
→子育て中には嬉しい!
こんな理由で、気づけばいつの間にやら5ヶ月続いていました。
10分だけしかできない時もあれば、
30分以上していることもあるけれど、
子どもが乱入してきてヨガにならないこともあるけれど、
「気づいたら」日常化していました。
そして、4月から友人が開宰しているヨガ(ただいま行政の方針で今月はお休み中)に週1通って、じっくり1時間半身体に向き合っています。
2つのヨガを続けての最大の収穫は、
心と身体と向き合えるようになったこと。
自分の体調や心の弱りも、初期の段階で気づけるようになっている気がしています。
ちなみに、ちゃんと調べていないからわからないけれど、
Blifeさんと友人のヨガはおそらくルーツが違う気がします。ヨガもいろいろあるみたいですね。
でもいいの、いいの。
どちらとも、私にいい効果を与えてくれているから!
ジムではヨガのクラスをとっても、
退屈になって寝たこともある私が、
まさかヨガを続けているとはびっくりですが、
嬉しい気づきでした。
にしても、ヨガをするといまだにあちらこちらが筋肉痛になります。
今までどれだけ使えていなかったんだろー。