見出し画像

第3章:なりきりゲームを楽しくする質問リスト

なりきりゲームは、 親子の会話 を通してどんどん広がっていきます✨
子どもが「○○になりたい!」と言ったとき、 親の問いかけ次第で、想像の世界がもっと豊かに なります☺️

この章では、 なりきりゲームを盛り上げる質問リスト や、 遊びを発展させるアイデア を紹介します✨
親子での会話を楽しみながら、 想像力と表現力をぐんぐん伸ばしていきましょう💓


1. 質問で想像を広げる

なりきりゲームでは、 親が「どんな○○?」と質問することで、子どものイメージがどんどん膨らみます✨

例えば、子どもが「私はお医者さん!」と言ったとき、こんな質問をすると…

質問がないと…
👦「ぼく、お医者さん!」
👩「そうなんだ、すごいね!」(→ ここで会話が終わってしまう…💦)

◎ 質問をすると…
👩「すごい!どんなお医者さん?」
👦「子ども専門のお医者さん!」
👩「どんな患者さんが来るの?」
👦「風邪をひいた子が来るよ!」
👩「お薬はどんなふうに出すの?」
👦「甘くておいしいシロップを作るんだ!」

質問を通して、 「なりきり体験」がどんどんリアルに!
子ども自身も 「もっと話したい!」「もっと考えたい!」 という気持ちになります✨

2. 未来の自分になりきる質問例

子どもが 「大人になった自分」 を想像できるような質問をしてみましょう✨

💡 質問リスト
• 「大きくなったら何をしているの?」
• 「どんな毎日を送っているの?」
• 「仕事はどんなことをしているの?」
• 「どんなお家に住んでいる?」
• 「今の自分と違うところは?」
• 「小さいころにどんなことを頑張ったの?」

🌟 発展アイデア!
未来の自分から「小さな自分」に 手紙を書くのも面白いですよ☺️
「○○ちゃんへ、大きくなったらこんな風になるよ!」と手紙を書いてもらうと、 夢がもっと具体的になります💓

3. 職業になりきる質問例

職業になりきるときは、 仕事内容ややりがい、どんな人を助けるのか などを深掘りしてみましょう✨

💡 質問リスト
• 「どんな仕事をしているの?」
• 「お客さんや患者さんはどんな人?」
• 「どんな道具を使うの?」
• 「1日のスケジュールは?」
• 「大変なことはある?」
• 「そのお仕事をするときに大切なことは?」

🌟 発展アイデア!
お店を作るごっこ遊び(パン屋さんならメニューを書いて、お店を開く)
道具を作る(宇宙飛行士ならヘルメットを作る)

お仕事の リアルな体験を加えると、もっと楽しくなります💓

4. 動物・ものになりきる質問例

動物やものになりきるときは、 特徴や気持ちを考えられる質問 をすると楽しくなります✨

💡 動物になりきる質問リスト
• 「どこに住んでいるの?」
• 「何を食べるの?」
• 「1日どんなことをしている?」
• 「どんな気持ち?」

🐘 ゾウになりきったら…
👩「どんなご飯を食べるの?」
👦「大きなバナナ!」
👩「お友だちは誰?」
👦「サバンナにいるキリンさん!」

💡 ものになりきる質問リスト
• 「どこで使われているの?」
• 「どんな人が使う?」
• 「どんなことを頑張っている?」
• 「どんな気持ち?」

🕰 時計になりきったら…
👩「どんな時計なの?」
👦「学校の大きな時計!」
👩「どんなふうに動いている?」
👦「チクタクチクタク…遅刻しないように頑張ってる!」

5. なりきり遊びを発展させるアイデア

なりきりゲームを もっと深く楽しむ ためのアイデアも紹介します✨

物語を作る
「なりきったキャラクターが 冒険する物語 を作る」と、さらにワクワクできます✨
:「宇宙飛行士が未知の惑星を発見!」
:「パン屋さんが魔法のパンを作る!」

親が 「それでどうなったの?」と質問すると、 物語がどんどん広がります💓

役割を追加する
家族みんなで いろんな役割 をやると、もっと楽しくなります✨
• 子ども → お医者さん、親 → 患者さん
• 子ども → ライオン、親 → ライオンの赤ちゃん
• 子ども → 時計、親 → その時計を見ている人

親がちょっとオーバーに演じると、 子どもも夢中になりますよ💓

なりきりゲームをするときは、 「どんな○○?」と質問をするだけで、子どもの想像がどんどん広がります✨

👩「どんなお医者さん?」
👦「子ども専門のお医者さん!」
👩「どんなお薬を出すの?」
👦「チョコレート味のシロップ!」

…こんな風に、 会話を続けることで、ワクワクがどんどん膨らんでいきます💓

ぜひ、 親子でたくさん話しながら、なりきりゲームを思いっきり楽しんでくださいね🥰


ꕤ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ꕤ
\親子のための交換ノート
OYAKO diary 好評発売中💓/

お子さんの自己肯定感を高め、
感情に目を向けて自己理解を深めます☺️
大人からお子さんへ愛情を伝えるツールとしても🥰


公式LINEに登録で
「心を育てる魔法の言葉」をプレゼント🎁

ꕤ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ꕤ
子供たちと子供たちに関わる
全ての大人を幸せにする専門家🌻あや

🌻英会話教室運営&2児の母(8歳👦4歳👧)
🌻2024年7月 オリジナルの親子の交換ノート
  「OYAKO diary」出版 
ꕤ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ꕤ
#oyakodiary
#親子
#交換ノート
#親子の絆
#自己肯定感
#アファメーション
#心を育てる魔法の言葉
#なりきりゲーム

いいなと思ったら応援しよう!

あや
いただいたチップは「親子の交換ノートOYAKO diary」の制作費に使わせていただきます✨ 応援よろしくお願いします🥹💓