パタクソ_海の水

化粧水のお話

日本は昔から、「水」が豊富に手に入る国でした。

人々は、水をたくさん使う穀物である「米」を主食にし、一日の終わりにはたっぷりと水を使って身体を清め、湯船に入りました。

神堂においても、「禊・みそぎ」という言葉があり、罪や穢れ(けがれ)を落とし、自らを清める目的で「水」を使いました。

現在も、神社やお寺にお参りするときは、手や口を水で清めてからお参りをしますよね。

気分がもやもやしたり、イライラしたときに手を洗ったり、顔を洗ったりすると気持ちがスッキリすることがありませんか?

水を使った行為は、ストレスを軽減する一つの方法として、科学的に証明されており、「禊・みそぎ」という日本古来の宗教的な行為は、ちゃんと「意味」があったことがわかります。


欧米と日本のスキンケアの歴史を紐解くと・・・

欧米では、水は硬水でミネラル成分が多いので、水を肌に塗布すると乾くイメージがありました。

よって、オイル(油)を顔や体に塗って、肌から水分が蒸発するのを防ぐスキンケア法を選び、よごれなどから発する体臭をケアする方法は、水で洗い流すのではなく香水を塗布し、自身を体現する方法を選びました。

反対に日本の水は、沖縄を除き、水道、地下水ともに軟水なので、肌に塗布したときに、肌をやわらかく整えることができます。

日本では、肌を清潔に保つことで皮膚を健やかに保つ「洗い流す」ケアを主流にした時代がしばらく続きましたが、江戸時代に妻のニキビを心配した夫が作った、

化粧水

が人気を呼び、明治時代に入り、とある化粧品メーカーが日本で初めて量産に成功し、世に広めました。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000028974.html

株式会社桃谷順天館 2018年10月4日
ニュースリリース

その後、西洋薬学の処方に基づき、さらに各社で開発がすすめられ、日本の女性の約90%が所有するアイテムに大発展しました。

https://www.shiseido.co.jp/eudermine/history.html

株式会社資生堂 オイデルミンの歴史

現在、時間のないを送る私たちは、洗顔後、オールインワンジェルやシートマスクだけで肌のケアを終わらせてしまいがちですが、

日本の”水”

でつくられた、

”化粧水”

の力を、もう一度見つめなおしてはいかがでしょうか?

洗顔後、一番最初に塗布するアイテム

”化粧水”

乾いた肌にうるおいを届け、やわらかく整う瞬間を、目を閉じ、ゆっくりと感じていただければと思います。

きっと、

化粧水は、

あなたの肌の一番最初の味方になります。


お肌が喜ぶと自分もうれしい。

昨日よりキレイになった、今日の自分を好きになる

そんな願いに役立つ情報を発信していきます。

最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。

nore用サイン


いいなと思ったら応援しよう!

Aya Nantoh Kido
よろしければ、サポートをお願いします。 いただいたサポートは、重い病気を患う子どもをもつ「ママ」をサポートする事業に使わせていただきます。 #すべてのママが輝ける未来を