![パタクソ_手と泡](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16167198/rectangle_large_type_2_1908ac9d61c4f876587ac232df733731.jpeg?width=1200)
肌に透明感がでるモチ泡
肌は泡が好き…
だって、泡は肌を傷つけないから…
”肌が喜ぶ洗顔”
でご紹介しました。
しかし、この
”泡”
は、泡の大きさによって、洗顔後の肌の状態が違ってきます。
泡は肌のよごれをくるんっと包み込んでくれます。
だから、泡の数が多ければ多いほどよごれがすっきりと落ちます。
”泡の数を増やすこと”=モチ泡をつくること
が、余分な角質やよごれを落とし、くすんだ肌を明るく整えてくれます。
そして、
たくさん泡をつくることができれば、泡だけで肌を洗うことができ、肌を傷つけないので、乾燥しづらくなります!
モチ泡とは、↓こんな感じ↓
手を下に向けても泡が落ちないぐらい弾力のある泡のことです。
子どものころにお風呂場でつくった、シャボン玉のような泡では、よごれは落ちませんし、すぐに泡がつぶれてしまうので泡だけで洗うことはできません。。。
こんな泡をつくったことが無い!
という方は、、、
ごめんなさい!
がんばって、練習してください!
しか言えないです。。。
肌に喜んでもらうために、日々練習...
資生堂のパーフェクトホイップをおすすめするわけではないですが、安価な洗顔料でもこんなモチ泡が作れちゃう!という動画をご紹介します。
https://youtu.be/ndmGWYpmLF0
早くモチ泡をつくるコツは、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①使う予定の洗顔料の使用量を守る
➁手の上の泡に水やぬるま湯を少しずつ(スプーン1杯程度)加えながら泡立てる
③泡をつくる手は、泡をいれるボールのように丸めると、空気を含みやすい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
です。
そして、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
モチ泡で洗うときは、肌と手が触れ合わないように、”泡”だけで洗うこと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは、一番大事です。。。
モチ泡をマスターして洗顔しているけど、まだ乾燥が気になるわー( ;∀;)
という方は、、、
私の個人的な意見ですが、今使っている洗顔料と同じメーカーのランクが高い商品に変えると、クリームっぽい細かな泡になり、肌にうるおいが残りやすい、と感じます。
今使っているのが、資生堂のパーフェクトホイップだったら、エリクシールの洗顔料にする、、、という感じです。
高いブランドの洗顔料には、安いブランドのものよりも保湿剤が多く入っているものが多いです。
そして、新しい美容液を買うよりも、少しの負担で肌がうるおい出します。
本当に、モチ泡で肌に透明感が出るの?
その検証は、同じく資生堂さんがやってくれています。
参考までにシェアさせていただきます。
https://www.shiseido.co.jp/sw/beautyinfo/PDB008063/
お肌が喜ぶと自分もうれしい。
昨日よりキレイになった、今日の自分を好きになる
そんな願いに役立つ情報を発信していきます。
最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![Aya Nantoh Kido](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76891837/profile_e3d04aa815264f3dc428c9236afa7a4f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)