見出し画像

2025.01.23 焦るな。楽しめよ。

朝家を出たら床がキラキラしていて、綺麗だったから思わず写真を撮った。
そのせいか、帰宅したら部屋の鍵が開いていた。

鍵は閉めよう

午前中は、見積もり合わせのために遠くから見積もりを持ってきてくれる方がいたので待機。
朝から申し訳ない気持ちになるけど、これもルールだと思うとどうしたものか。
何度もお礼を言うしか出来なかった。

実は、締切間近な作業が3つたまっていて、そのうち2つを今日中になんとか終わらせた。

あとひとつ、なんだったっけ…

午前中はパソコン作業ばかりになったので、お昼は同僚と歩いて道の駅へ。
パンと飲み物を購入。お天気が良かったので、雪の道を冷たい飲み物を飲みながら帰る。

目の前にドーン
美味しいピンクレモネード
実は初の磐梯コロッケパン

お昼休みに、歩いてどこかに行くだけでも気晴らしになるし、気分が良くなる。
おしゃべりしながら共に歩いた同僚は、毎年冬に1回はスキーに行くらしい。


お昼休みが終わっても、パソコン作業。
気がつけば15時半を過ぎていた。
「会津総合開発協議会」に新規に提案するための文書作成。県や国に対して要望していくためのもので、提出した場合、他の市町村も賛同したら表明してくれるものらしい。
こういう仕組みがあることも実に新鮮である。

資料を作成して、内容を確認してもらい、発議に出す。
役場までハンコをもらいに持って行くところで、職場の出入口が屋根から落ちた雪で塞がれていたので、帰ってきてから雪かきをした。

あっという間に暑くなる。
最近気温が高くなってきているので、雪がジャリジャリで水を含み重い。
あのサラサラだった雪はどこへ行ってしまったのか…

思ったより時間がかかった

ビフォーアフターのビフォーって撮り忘れるよねー

雪かきを終えて職場に戻ったら、「急いで印刷出して!」と言われてとある資料を印刷。
なんだなんだ??と急いで持って行ったら、新聞社からの電話取材に教育長が答えていた。

ボスが新聞社への新年の挨拶で、色々これからのことを話したところ、早速取材が来たということみたいで、あたふたとHPに情報を追加したり、追加取材の対応に追われて、気がつけば19時に。

明日の朝刊に載ると言われたが、正直不安で仕方がなかった。
慎重に、色々と順を追って進めなければいけないなぁと思っていたことが、「バーン!」と新聞という形で載りそうなことに、不安が募る。

でも…
よくよく考えれば、隠して来たわけではないし、反応があれば丁寧に対応すれば良いわけだし、
何も悪いことなんてしようとしてないし、
よいきっかけにしようとすれば前向きになれる。

そもそも、取り上げたいなと記者が思うようなテーマであることは間違いなかったわけで、あとは、それがただキャッチーなだけのものとか、打ち上げ花火のようにならないようにするのは、私たちひとりひとり次第であると思えば、真摯にやるのみ。

「楽しみましょう」

というボスの一言に、
少し時間を置いたら「そうだな」と思えた。

緊急対応にアタフタキリキリしたけど、結果良かったと思える時が来るはず。

さ、明日の朝の新聞を、まずは楽しみにしよう。

いいなと思ったら応援しよう!