新年の目標は達成できそうですか?
こんにちは、あやです。
いつも読んでくださり、
ありがとうございます。
今日は、1月も終わりに
近付いてきたということで、
目標の話をしようかと
思っています。
皆さん、新年になると何かと
目標立てがちじゃないですか?
会社や学校で…とか、
必要に迫られて…とか。
しかし、それを実現できている人って、
どれぐらいいるんでしょう?
あれ、ちょっと今、心が
傷んだ人いませんか?(笑)
大丈夫です、私も達成できたか
わからない人の一人です。
目標って、立てるのはいいんですけど、
振り返ることってあまりなくないですか?
それこそ、新年の目標だったりすると、
振り返るのは年末…。
年末には、立てた目標さえ
忘れている人も多いのではないでしょうか?
私の今年の目標は、
「自分の好きなように生きる」
ことです!!
今でも十分好きに生きてるんですけど、
何分お金が邪魔をしましてね…。
犬もいるので、生活防衛費が
かさむんですよ。
なので、2025年は貯蓄できるようにして、
自分の生活にゆとりを持たせたいです。
で、それを叶えるために2つ
手段を用意しました。
①ノートの最初に書いておく
よく目の付くところに大きく
書いておきます。
そうすると、ノートを開くたびに
見るので意識しますよね?
小さいことだけど、
大事なことだと思います。
②目標を細分化する
実はこれ、かなり重要です。
私が「好きな生き方をする!」と
言っても、それって具体的に
何が必要で、そのためには何を
しないといけなくて…って
準備が要りますよね?
でも一年の細分化って難しいので、
まずは半年スパンで考えます。
「半年後の自分はどうなっていたいか?」
これを自分に聞いた時に、最終目標と
離れた答えが出てくるかもしれません。
そうしたらまた、最終目標を
見直せばいいだけです。
半年ごとに考えたら、今度は3ヶ月ごとに
考えてみます。
3ヶ月の次は1ヶ月…。
としていくと、スモールステップが
できますよね?
私の場合、
「自分の好きなように生きる」
が年間目標ですけど、細分化すると
半年目標→病気にかかるお金を減らしたい
3ヶ月目標→減薬していきたい
1ヶ月目標→精神科にかかるスパンを変えたい
とかになってきます!!
病気が良くなれば、自分の好きに使える時間が
増えて、自由に生きられますよね!!
こうやって細分化していくことで、
目標はどんどんあなたに近づいてきます♪
ぜひ試してみてくださいね(*'ω'*)