Braunschweig,Germany 2022
場所:Braunschweig,Germany
期間:2022年4月〜9月
2021年より京都の某美術大学に社会人編入、2022年交換留学生としてドイツブラウンシュヴァイク美術大学(以下HBK)に留学。ドイツ式欧文組版を学ぶ。
HBK活版スタジオ紹介YouTube:
https://www.youtube.com/watch?v=yZy_DhiowFo
この留学に必要だった準備やスケジュールについて、留学生希望者の為にまとめる。ただしこの情報は 2022 年のものであるので、変更される可能性は高い。
渡航前スケジュール
8 月 17 日
留学 大学内の選考結果発表
11 月 4 日
HBKからApplication Form が送られてくるので、以下の URL から教授を選択する。
希望した教授のクラスに配属されることになる。
http://freiekunst.hbk-bs.de/
配属される教授が決まり次第、HP から教授の連絡先を調べ、到着日などを書き、いつからクラスへ参加すべきかメールで問い合わせる。
11 月 12 日 大学へ書類提出
・ Application Form
・ Letter of Motivation
・ 成績証明書(英文)
・ CV/ 英文履歴書
・ ポートフォリオ
11 月 15 日
HBK へ書類提出
上記のもの
履修登録について
履修登録の Stud.IP はこの上なくわかりにくい。ドイツ人でも困惑している人が続出していた。
1 コースカタログから取りたい授業を選ぶ。
https://evv.hbk-bs.de/
2 Stud.IP から履修登録する
https://studip.hbk-bs.de/dispatch.php/start
HBK からは理解できなければ、ドイツ到着後に手伝ってもらえるというメールが届くが、実際のところ到着した後には殆どの授業の履修登録期限は過ぎている。しかし履修したい授業の初回に参加すればほとんどの場合は早い者勝ちで履修ができる。配属されるクラスでのミーティング /Plenum は Stud.IP での登録は不要。
VISA について
1 Anmeldung の予約をする。これが何ヶ月も先の場合があるので、渡航前に予約を取るのが良いかもしれない。指定された日に移民局へ向かう。
必要書類
・Personalausweis/Ausweispapiere sowie( パスポート)
・die Bestätigung des Vermieters(居住証明書/ 寮に入った時に貰う書類)
2 メールでVISA の為に用意した書類を送る。
必要書類
・Antrag auf Erteilung der Aufenthaltserlaubnis - Formular kann am PC ausgefüllt werden(ビザ申請書に入力したもの)
・Kopie von Ihrem Reisepass und Einreisestempel (パスポートの顔写真ページと、入国日スタンプが押してあるページをコピーしたもの)
・Nachweis über Ihren Austauschaufenthalt und dessen Dauer an der HBK Braunschweig (HBK の交換留学の証明と、その期間がわかる書類)
・Immatrikulationsbescheinigung (在学証明)
・Wohnraumnachweis - Mietbescheinigung (sh. Anhang, bitte ausdrucken und vom Vermieter ausfüllen lassen) (居住証明書)
・Krankenversicherungsnachweis (健康保険加入証明)
・Finanzierungsnachweis ‒ z. B. aktueller Kontoauszug (銀行口座のBank Statement など、経済力が証明できるもの)
3 問題なければ、移民局から連絡が来るので、指定された日に移民局へ向かう。
必要書類
・ Pass(パスポート)
・aktuelles, biometrisches Foto(証明写真/ 薬局“bm”や写真屋で撮ってもらえる)
・13,00 € Gebühr in BAR(€13)
移民局:City of Braunschweig, general citizen affairs and immigration
移民局は予約がなければ入れない。
銀行について
1 VISA 申請の為に閉鎖口座が必要なので、閉鎖口座を作る。そこに滞在期間 ×€853 を入金する。 私が利用した銀行:Expatrio
2 閉鎖口座に紐づけるためのドイツでの普通の銀行口座が必要なので、そちらも開設する。 私が利用した銀行:N26
3 補足:VISA が取れるまで閉鎖口座のお金は出せないので、海外 ATM が利用できる銀行口座があると便利である。私が利用した銀行:SMBC 信託銀行
銀行についての追記
結果的に言えば、学生 VISA を取ることは出来なかった。移民局で発行されたのは、仮ビザ/Fiktionsbescheinigung と呼ばれるものである。よって閉鎖口座を閉じる必要あり、それには Sperrfreigabe(ロック解除)という書類が必要になる。その書類をもらうために、もう一度移民局へ行く必要があり非常に面倒なことになった。これらの事から、1 は必要ないと言える。2 はあれば便利だと思う。
保険について
1 学校の紹介である海外保険に入る。私が利用した保険会社:AIG 損保 海外旅行保険 費用:¥137910
2 ドイツの保険に入る。様々な保険会社があるが、この時 Anmeldung 提出不必要な保険会社であると良い。私が加入した保険会社:MAWISTA 費用:月€38
理由は不明だが、このドイツでの保険がないと学生証が貰えず、学生証にはバス / トラムなどのチケットも含まれている為、非常に不便である。(自費で払えば問題ない事ではあるが)
寮について
留学が決まり次第、向こうから寮の資料が送られてくるので、この時自分の希望を出す。ブラウンシュヴァイクにはいくつもの大学寮があり、これらは様々な大学の生徒が一緒に暮らしている。私はシャワー室付きの個室を希望したので、Einzelappartement を選択、寮は APMか Michaelishof を希望したのちMichaelishof に決まった。学校と寮は提携しているが別の管轄なので、到着時間が決まったら、寮へ連絡する必要がある。
寮を見ることができるサイト
https://stw-on.de/braunschweig/wohnen/wohnheime
ドイツ語のクラスについて
HBKへの留学生は TU(ブラウンシュヴァイク工科大学)のドイツ語のクラスを受けることができる。インターネットでテストを受け、レベルに応じたクラスへ振り分けられる。クレジットももらえるので、この授業は非常におすすめである。フィンランド、トルコ、インド、フランス、スペイン、メキシコ、アフリカからの留学生と共にドイツ語を学ぶことができた。