見出し画像

【発酵美人こよみレシピ】#3 まんまるかぶの優しさポタージュ ー魚上氷ー


2/13〜2/17
二十四節気:立春(末候)
七十二候:魚上氷(うおこおりをいずる)


こんにちは。
発酵美人協会みわあやこ(三和文子)です。


だんだんと暖かくなって湖の氷が割れはじめ、
魚も飛び跳ねる様子のこと。

薄く張った氷の下では、
元気いっぱい泳ぎ回る魚たち。
春はもうそこまで来ています🌸


冬から春に移るこの時期、
陰から陽へ変わる時期でもあるため
体のバランスを崩しがち。

そんな時は、まんまる野菜。

崩れがちなバランスを
まんまる野菜で整えて。

まるい野菜は
気のバランスを整えてくれて、
体の真ん中にある臓器を養うと
いわれています。


冬って、
消化機能が落ちませんか?
寒さからくる冷えのせいもあったりします。
胃腸のトラブルは万病のもとですよね。

そんな時にはぜひ「かぶ」をおすすめします。

かぶには消化酵素のアミラーゼが
多く含まれているため、
胃や腸がお疲れの方におすすめ☺️

かぶの葉にはビタミンCが
多く含まれていますし
消化を助ける効果や
免疫力を高める効果が期待されています。

捨てずにお味噌汁の具材などに♪


【まんまるかぶの優しさポタージュ】
《材料》1人分
・かぶ 1個
・豆乳 80ml
・塩麹 小さじ1
・ピンクペッパー、パセリなど お好みの量

《作り方》
 1)かぶは1〜2cmくらいに切る。


2)鍋に水大さじ2、かぶ、塩ひとつまみ(分量外)を入れて蓋をして中火にかけ、かぶが柔らかくなるまで蒸し煮する。


3)一度火を止めて豆乳を入れ、ブレンダーで攪拌する。


4)塩麹を入れて混ぜ、温める。(ぶくぶくと沸騰させると分離しますので温める程度でOKです)

仕上げに、
お好みでピンクペッパー、
ドライパセリ、
ホワイトペッパーなどをトッピングして完成。

塩麹の代わりに、
お味噌を小さじ1/2でも美味しいですよ✨


胃腸が疲れてるな〜とか、
昨日食べすぎちゃったとか、、、
飲み会で暴飲暴食しちゃったとか、、、

かぶのポタージュで
胃腸をいたわってあげてくださいね。


毎日ブログ63日目✨
今日もお読みくださりありがとうございます。


「食べることを大切にする事は、
自分自身を大切にすること」

一般社団法人発酵美人協会は
食卓から愛と幸せを生み出し
人生が変わる発酵美人食をお伝えしています。
そして、
日本の伝統食における文化継承
日本古来から存在する糀の素晴らしさを
未来に受け継ぎ
地域、社会、地球が
100年先も豊かな世の中になるために
活動してまいります。
https://www.hakko-bijin.com/

Instagramもぜひフォローいただけたら
嬉しいです✨


いいなと思ったら応援しよう!